iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > スマホニュース > ドコモ MAXやドコモ miniは“ドコモ漬”ユーザー向け!? 4つの新プランを徹底解説  > 2ページ目
New

ドコモ MAXやドコモ miniは“ドコモ漬”ユーザー向け!? 4つの新プランを徹底解説<みずおじさん>

ドコモ料金プラン詳細「ドコモポイ活 MAX」

ドコモ MAXやドコモ miniは“ドコモ漬”ユーザー向け!? 4つの新プランを徹底解説<みずおじさん>の画像8
(画像は筆者YouTubeチャンネルより)

続いては「ドコモポイ活 MAX」です。月額料金は無制限で1万1,748円。やはり以前より1,113円値上がりしてます。

割引条件はドコモ MAXと同じで、長期割やドコモでんきセット割が追加され、dカードはPLATINUMやGOLD、GOLD Uでないと550円割引されませんのでご注意を。

この割引をフル適用すると料金は8,448円になりますが、ポイ活で5,000ポイントもらう前提なら実質2,948円になるというわけです。

こうやって見ると少し安く感じますが、実際は毎月8,448円払ってます。ここが本当によく考えないといけないところで、8,448円払って5,000円もらって実質2,948円だって言われてもやっぱり間違ってる気がしますね。だって、その分月額料金が上がってますから。

通常のドコモ MAXは5,148円なのでそれより3,300円も高いんです。3,300円も高く払って5,000ポイントもらっても結局は1,700円しか得してないっていうことをよく考えて欲しいです。

もちろん、すでにポイ活プランを利用していてdカードでたくさん払って、どんどんポイント還元される人が乗り換えるなら問題ありません。しかし、ポイントをもらうために買い物するというのは間違っています。やめておきましょう。

注意したいのはドコモポイ活 MAXの決済でのポイント還元です。最大10%還元で5000ポイントもらうには毎月5万円くらい使えばいいわけですが、最大10%になるのは「dカード PLATINUM」だけ。

GOLDやGOLD Uだと5%、ノーマルdカードは3%になります。もし、ノーマルdカードだと月16万円~17万円ぐらい支払わないと5,000ポイントは還元されないんです。これはかなりハードルが高いと思います。

ドコモ MAXやドコモ miniは“ドコモ漬”ユーザー向け!? 4つの新プランを徹底解説<みずおじさん>の画像9
ドコモポイ活 MAXで最大10%になるのは「dカード PLATINUM」だけ。GOLDやGOLD Uだと5%、ノーマルdカードは3%なのは要注意ですね(画像は筆者YouTubeチャンネルより)

じゃあ、dカード PLATINUMにすればいいんじゃないの? という感じもしますが、当然、年会費もプラチナ級の2万9,700円です。やはり、すでにdカード PLATINUMカードを持っている人でないと厳しいでしょうね。

もちろん、dカード PLATINUMカードがあれば、スマホの保証があったり世界中の空港ラウンジが利用できたりするので年会費に見合った特典が得られますが、ポイ活のために入るのは間違っていると思います。

ドコモ MAXやドコモ miniは“ドコモ漬”ユーザー向け!? 4つの新プランを徹底解説<みずおじさん>の画像10
dカード PLATINUMの年会費は2万9,700円と非常に高価です。ポイ活のためにわざわざ加入するのはどうかと思いますね(画像は筆者YouTubeチャンネルより)

eximoのポイ活と比較してみましょう。eximoのポイ活プランは月額料金が1万615円なのに対し、ドコモポイ活 MAXは1万1,748円なので1,113円の値上げ。また、フルに割引を適用したあとの月額料金や実質利用料金のどちらも220円の値上げになっています。

条件が追加されているのに値上げというのはどうかなと思うんですが、ドコモ MAXと同じAmazonやDAZN、国際ローミング30GBといった特典もあります。

つまり、ドコモ MAXに入っている人がdカード PLATINUMを持っていて毎月たくさん利用しているのであれば、ドコモポイ活 MAXのほうがお得になる場合もあるという感じでしょうかね。

ドコモ MAXやドコモ miniは“ドコモ漬”ユーザー向け!? 4つの新プランを徹底解説<みずおじさん>の画像11
eximoポイ活とドコモポイ活 MAXを比較すると、料金は一律1,133円の値上げ、条件が増えているのにポイント還元後の実質料金も220円の値上げになっています(画像は筆者YouTubeチャンネルより)

ドコモ料金プラン詳細「ドコモポイ活 20」

ドコモ MAXやドコモ miniは“ドコモ漬”ユーザー向け!? 4つの新プランを徹底解説<みずおじさん>の画像12
(画像は筆者YouTubeチャンネルより)

次に、「ドコモポイ活 20」を紹介します。20というのはデータ通信量のことですね。データ通信量が月20GBまでと、月20GB超~無制限の2つに分かれていて月額料金が変わってきます。

月20GBまでなら7,898円、それ以上だと9,570円になりますが、割引も長期割以外は同じ条件になっています。

こちらは月額料金が安いので割引フル適用後の価格は月20GBまでなら4,818円、それ以上だと6,490円と、少しだけ安くなるんですね。

ただし、ポイント還元は最大2,500ポイントでドコモポイ活 MAXの半分になってしまうため、実質料金はそれぞれ2,068円と3,740円となります。

一見すると安く感じる方もいるかもしれませんが、実際には毎月4,800円か6,490円を支払う必要があることは覚えておきましょう。

また、ドコモポイ活 20には注意点があって、dカードのポイント還元率が下がります。dカード PLATINUMでも5%、dカード GOLD/GOLD Uは2%、ノーマルdカードは1%になってしまうんですね。

dカード PLATINUMでも5%なので、2,500ポイントを得るには毎月5万円くらいは使う必要があります。ノーマルdカードは1%なので、なんと毎月25万円ですね~。さすがにこれは厳しいのではないでしょうか。

ドコモ MAXやドコモ miniは“ドコモ漬”ユーザー向け!? 4つの新プランを徹底解説<みずおじさん>の画像13
ドコモポイ活 20で獲得できるのは最大2,500ポイント。しかも、還元率はdカード PLATINUMでも5%、dカード GOLD/GOLD Uは2%、ノーマルdカードは1%になってしまいます(画像は筆者YouTubeチャンネルより)

ドコモポイ活 20にするんだったら、私としてはahamoのポイ活プランをオススメしたいですね。

ahamoの月110GBプランにポイ活を付けると、合計で7,150円です。これはドコモポイ活 20の無制限プランより高くなりますが、ポイ活で4,000ポイントも還元されるので、実質料金は2,750円になるんです。

ドコモポイ活 20(無制限)は実質料金が3,740円なので、ahamoの月110GBプランのほうがお得感がありませんか?

もちろん、ドコモポイ活 20は無制限でahamoは月110GBという違いはありますが、ahamoには割引条件が一切ないないのも重要なポイントになると思います。

ドコモ MAXやドコモ miniは“ドコモ漬”ユーザー向け!? 4つの新プランを徹底解説<みずおじさん>の画像14
ahamoの月110GBプランにポイ活を付けると、合計で7,150円になりますが、ポイ活で4,000ポイントも還元されるので実質料金は2,750円。しかも、ahamoに割引条件はありません(画像は筆者YouTubeチャンネルより)

ドコモポイ活 20にも特典があります。まず、ドコモ miniがAmazonプライムが3カ月無料なのに対し、ドコモポイ活 20は6カ月(月額600円割引)になり、それ以降は毎月120ポイント還元も受けられます。

また、ドコモ miniと違ってAmazonのショッピングでのd払いでも、通常分に1%加算して最大100ポイントがもらえます。もし、これらの特典に魅力を感じるなら検討してもいいかもしれません。

ドコモ MAXやドコモ miniは“ドコモ漬”ユーザー向け!? 4つの新プランを徹底解説<みずおじさん>の画像15
ドコモポイ活 20はドコモ miniと違ってAmazonプライム無料特典が6カ月、Amazonのショッピングでのd払いでも、通常分に1%加算して最大100ポイントがもらえます(画像は筆者YouTubeチャンネルより)

どんな人がどのプランにすべき?

ドコモ MAXやドコモ miniは“ドコモ漬”ユーザー向け!? 4つの新プランを徹底解説<みずおじさん>の画像16
(画像は筆者YouTubeチャンネルより)

ドコモの新プランの内容を確認したうえで、最後にどんな人がどのプランにすべきか解説しましょう。

まず、今回の新プランはdカードやd払いを利用している“ドコモ漬”の人であることが大前提です。新規で入るのはどうかなと思いますので、ここではドコモ利用者を前提にして話を進めましょう。

「ドコモ MAX」はデータ通信量を気にせずDAZNでスポーツ観戦したいヘビーユーザー向けです。また、国際ローミングが30GBまで無料になるので、海外出張や旅行が多い人に向いています。これに該当する人はドコモ MAXがお得になる可能性があります。

「ドコモ mini」は、スマホ利用が少なくてコストを最小限に抑えたい人向けです。さほどお得感は強くありませんが、irumoよりも安い部分もありますし、ドコモのなかでは安いプランになります。

そして「ドコモポイ活 MAX」を選ぶ人は、基本的にドコモ MAXでいいんだけと、日常的にdカードやd払いをかなり使っていて、ポイントをたくさんもらって実質料金が安くなりそうな人向けですね。

「ドコモポイ活 20」はデータ通信量は少ないけどコスパを高めたい人向けです。ただし、条件が厳しいので、これに入るくらいならahamoのポイ活のほうがお得な気がします。

※文中の価格はすべて税込みです。

こちらのチャンネルでも解説しています。

※サムネイル画像は(Image:「筆者YouTubeチャンネル」より引用)

みずおじさん/YouTuber

みずおじさん/YouTuber

20年のシステムエンジニアの経験を活かし、iPhoneを中心にiPadやMacなどの幅広いAppleデバイスに関するお役立ち情報を配信しているYouTuber。
セミナー講師のようなテンポの良い語り口調と怒涛の解説で、Appleデバイスの便利技を楽しく学べる動画をたくさん公開中!

ドコモ MAXやドコモ miniは“ドコモ漬”ユーザー向け!? 4つの新プランを徹底解説<みずおじさん>のページです。スマホライフPLUSは、【スマホスマホドコモみずおじさんirumoeximoクレカ】の最新ニュースをいち早くお届けします。