iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > ライフニュース > 防災グッズを備えている人はわずか3.3% 約7割が“最低限以下”の現実
New

あなたの家は大丈夫? 防災グッズを備えている人はわずか3.3% 約7割が“最低限以下”の現実

何かあった時に備えておきたい“防災グッズ”。実際に人々はどのようなアイテムを用意しているのでしょうか。そこで今回は、「『自宅の防災グッズ』についてのアンケート」をご紹介します。

あなたの家は大丈夫? 防災グッズを備えている人はわずか3.3% 約7割が“最低限以下”の現実の画像1
(画像は「Osamet」公式ストアより引用)
この記事の画像(5枚)

防災グッズをしっかりと備えられていない人は約7割…「コスト」と「手間」が障壁

あなたの家は大丈夫? 防災グッズを備えている人はわずか3.3% 約7割が“最低限以下”の現実の画像2
防災グッズを「十分に備えている」という人はわずか3.3%(「NEXER/Osamet」調べ)

株式会社NEXERでは、Osametと共同で、全国の男女1000人を対象に「『自宅の防災グッズ』についてのアンケート」を実施。

まずはじめに「現在、自宅に防災グッズを備えていますか?」と質問すると、「十分に備えている」という人はわずか3.3%で、「最低限しか備えていない(36.3%)」「まったく備えていない(31.5%)」といった回答が約7割にのぼりました。

「最低限しか備えていない」と回答した人にその理由を尋ねると、「揃えたい気持ちはあるが、つい後回しにしてしまう。防災グッズがセット売りしていても価格が高く手が出ない」「昨今の極端な物価高により、家族で一日一日を大事に過ごすことに精一杯で、防災用品の準備にかける気持ちの余裕も資金もないから」「置き場所が少ないし、飲料水や非常食の管理が面倒だから」「災害が起きにくい地域だから」という声が寄せられています。

また、「まったく備えていない」と回答した人にその理由をたずねると、「費用が高い」「お金に余裕がない」「何をしたらいいかわからない」「保管場所がないから」「定期的に見直したり、買い替えたりしなければいけないので、面倒くさい」などの声が。

防災グッズを備えられない主な障壁は、コストと手間の問題にあるようです。

備えの主流は「飲料水・懐中電灯」のほか、「蓄電池・発電機」「ペット用品」のニーズも高い

あなたの家は大丈夫? 防災グッズを備えている人はわずか3.3% 約7割が“最低限以下”の現実の画像3
防災グッズは命と最低限の暗闇対策を優先(「NEXER/Osamet」調べ)

では、防災グッズを揃えている人は、具体的に何を揃えているのでしょうか。アンケートの結果、「懐中電灯・ランタン」が91.9%でもっとも多く、次いで「飲料水・保存食」の91.3%でした。このことから、多くの人が命と最低限の暗闇対策を優先していることがうかがえます。

あなたの家は大丈夫? 防災グッズを備えている人はわずか3.3% 約7割が“最低限以下”の現実の画像4
防災グッズはすでに十分? 何を買い足すべきかわからない?(「NEXER/Osamet」調べ)

次に「買い足したいと思っている防災グッズはありますか?」をたずねると、「ない」との回答が60.8%という結果に。半数以上の人が「現状の備えで十分」と考えているか、「何を買い足すべきかわからない」「備え自体を諦めている」など、防災意識の停滞が明らかになりました。

ちなみに「買い足したいものがある」と答えた人に、具体的に何を買い足したいのかをたずねると、服やカイロ、蓄電器、ソーラーパネル、発電機、簡易トイレ、水、ペット用品、ヘルメットという回答が挙がりました。

このことから、電力確保や防寒、家族やペットを守るアイテムに加え、電源関連のニーズも高まっていると言えます。

あなたの家は大丈夫? 防災グッズを備えている人はわずか3.3% 約7割が“最低限以下”の現実の画像5
防災グッズの保管・管理で工夫していること(「NEXER/Osamet」調べ)

最後に「防災グッズの保管・管理で工夫していることはありますか?」とたずねると、28.3%が「ある」と回答。

実際におこなっている工夫として、「玄関に防災バッグを置いている」「水は各部屋に置いていたり、靴を頭の近くに置いています」「自宅の一階と二階に同じものを用意してあります」「いざという時のためにしまい込むのではなく、日常生活でも目にする所に置いて、生活の一部にしておくこと」「緊急時とっさに持って逃げる物、長引いたとき用など、ランク分けをして備蓄」といった回答が得られました。

今回のアンケート結果では、約7割の人が防災グッズを「最低限以下」しか備えられていないことが判明。防災グッズを用意したくても、何をどれくらい準備すればよいのか分からない、保管場所に困るという人が多いようです。

この機会に自分や大切な人の命を守るため、少しずつでも防災グッズを準備してみてはいかがでしょうか。

出典:【Osamet

※サムネイル画像は(Image:​「Osamet」公式ストアより引用)

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUSは、スマホやデジタルサービスを活用するための情報を提供するITメディアです。
iPhone・Androidの便利な使い方、SNSの活用術、キャッシュレス決済、ネット銀行、金融アプリなど、日常生活に役立つテクニックやお得な情報を紹介・レビューしています。スマホが欠かせない時代に、より賢く活用するためのヒントを独自の視点から発信しています。

あなたの家は大丈夫? 防災グッズを備えている人はわずか3.3% 約7割が“最低限以下”の現実のページです。スマホライフPLUSは、【ライフ災害防災】の最新ニュースをいち早くお届けします。