iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > ライフニュース > 東京駅からSuicaで行ける限界駅はココ!

東京駅からSuicaで列車に乗ってどこまで行けるか知ってる? 意外と知らない限界駅はココ!

JR東日本の「Suica」は日本全国で使用できます。しかし、Suicaには利用エリアが設定されており、Suicaで列車に乗って日本中どこにでも行けるわけではないのをご存知でしょうか? そこで今回はSuicaでJR「東京駅」から行ける“限界駅”やSuicaが使えない“境界駅”を紹介しましょう。

Suicaで列車に乗ったら行ける範囲は限定されている!

実は、Suicaに限らず交通系ICカードの利用範囲は、日本全国で大きく14のエリアに分けられています。つまり、Suicaで駅の自動改札内に入った場合、そのエリア内なら移動先の駅でもSuicaで改札を出ることができますが、ほかのエリアをまたいで移動することはできないんですね。

こちらがSuicaなどの交通系ICカードが利用できるエリア。Suicaは日本全国で利用可能ですが、囲まれたエリアとエリア間をまたいでの移動はできません(画像はJR東海公式サイトから引用)
この記事の画像(10枚)

このことは鉄道ファンなら常識になっていますが、一般的にはあまり知られていないので、今回は東京駅から改札内に入った場合、特急券等が不要な鈍行でどこまでSuicaで行けるのか、その「限界駅」を紹介しましょう。

また、Suicaに対応していない路線を乗り換えてしまったせいで、Suicaで改札を出られない「境界駅」もありますので、こちらについても紹介します。

今回はJR「東京駅」からSuicaで改札を入って、どこまで行けるのかを紹介します。果たしてどの駅が限界になるのでしょうか?(筆者撮影)

東京駅から北側の限界駅は「浪江駅」「水上駅」「黒磯駅」など

まず、JR「東京駅」からSuicaで行ける北側のもっとも遠い限界駅はJR常磐線の「浪江駅」(福島県)になります。東京駅から浪江駅までの移動距離は274.4kmもあり、乗車時間は鈍行なら5時間弱かかります。乗車料金は4,840円になりますが、ここまでならSuicaで行くことができるんですね。

JR「東京駅」からSuicaで改札を通り、JR常磐線「浪江駅」まで鈍行で行くには5時間弱かかりますが、この距離でもSuicaで乗車することは可能です(画像はphoACより引用)

ちなみに、JR東北本線の限界駅は「黒磯駅」(栃木県)で、移動距離は163.6kmとなります。鈍行の乗車時間は3時間20分程度、乗車料金は3,080円です。

こちらがJR東北本線の「黒磯駅」。かつては特急が行き交っていた大きな駅ですが、新幹線ができたため現在は使われなくなった場所も多く寂しい感じに……(筆者撮影)

また、JR上越線では「水上駅」(群馬県)が限界駅となっています。移動距離は164.3キロで鈍行での乗車時間は3時間程度。乗車料金は3,080円となります。

こちらがJR上越線の「水上駅」です。群馬県の端っこの駅ですが、Suicaに対応しています。ここは青春18きっぷ期間になると旅行者で混雑することでも有名ですね(筆者撮影)

東京駅からSuicaで列車に乗ってどこまで行けるか知ってる? 意外と知らない限界駅はココ!のページです。スマホライフPLUSは、【ライフJR東日本SuicaJR】の最新ニュースをいち早くお届けします。