iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > パソコン・ITニュース > 写真や画像をWindowsの機能だけでPDF化する方法
New

今さら聞けない!写真や画像をWindowsの機能だけでPDF化する方法【Windows 10&11】

写真やスクショ画像などをPDFファイルに変換するとき、皆さんはどうしていますか? PDFへの変換には、専用のPDF編集アプリなどを使う人が多いと思いますが、実は、Windows 10や11パソコンには標準機能で画像をPDF化する機能が備わっており、簡単にPDF化できるんですよ!

実は、Windowsの仮想プリンタドライバを使えば、画像を簡単にPDF化できる!

ビジネスでは編集や書き込みがしやすいPDFファイルが重宝しますよね。

多くの人が、わざわざ画像をPDF編集アプリや画像編集アプリで画像をPDF化していると思いますが、手軽にPDF化したいなら、Windowsの仮想プリンタドライバを使ってみましょう。

その方法は簡単です。まず、画像をWindows標準の「ペイント」アプリで開き、「ファイル」→「印刷」→「印刷」と進みます。

次に、印刷ダイアログ画面で「プリンター」部分をクリックして、メニューから「Microsoft Print to PDF」を選択しましょう。最後に「印刷」ボタンを押して保存先を指定すれば、あっという間にPDFファイルが作成されます。

今回はWindows 11パソコンで手順を説明しますが、PDF化の手順はWindows 10パソコンでもほぼ同じです。

画像をPDF化する手順

今さら聞けない!写真や画像をWindowsの機能だけでPDF化する方法【Windows 10&11】の画像1
まず、スクショ画像などを右クリックして、メニューから「プログラムで開く」→「ペイント」を選択します
今さら聞けない!写真や画像をWindowsの機能だけでPDF化する方法【Windows 10&11】の画像2
「ペイント」が開いたら、画面左上のメニューで「ファイル」をクリックし、「印刷」→「印刷」を選択しましょう
今さら聞けない!写真や画像をWindowsの機能だけでPDF化する方法【Windows 10&11】の画像3
すると印刷ダイアログが起動するので「プリンター」の枠をクリックし(上写真)、「Microsoft Print to PDF」を選択。続いて画面下の「印刷」を押しましょう(下写真)
今さら聞けない!写真や画像をWindowsの機能だけでPDF化する方法【Windows 10&11】の画像4
ファイル名を入力して保存場所を指定したら、「保存」を押します(上写真)。これで、画像がPDFファイルとして保存されます(下写真)
今さら聞けない!写真や画像をWindowsの機能だけでPDF化する方法【Windows 10&11】の画像5
作成したPDFファイルを開いてみると、このように表示されました。Windowsの標準機能だけで、簡単にPDF化できますね
この記事の画像(5枚)

まとめ

いかがでしょうか? 今回はWindowsの標準機能で画像を簡単にPDF化する方法を紹介しました。

実は、印刷時に「Microsoft Print to PDF」を選択するだけで、PDF化できることを知らなかった人も多いと思いますので、ぜひ、一度試してみてください。

※サムネイル画像(Image:Shutterstock.com)

すずきあきら

すずきあきら

編集・ライター。パソコン通信時代からネットワークに接しWi-Fiやインターネット、SNSなどに精通。30年に渡って、パソコンやスマホ関連のムック本や雑誌記事を手がけてきた大ベテラン。最近は格安SIMなどのケータイ料金やアプリ、通信費全般の記事を執筆することが多い。

今さら聞けない!写真や画像をWindowsの機能だけでPDF化する方法【Windows 10&11】のページです。スマホライフPLUSは、【パソコン・ITWindows 10Windows 11パソコン/スマホの設定方法PDF】の最新ニュースをいち早くお届けします。