iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
Prev
解凍したフォルダのなかにある、「DiskInfo64.exe」をダブルクリックすれば、すぐにソフトが起動します(上写真)。パソコンに接続されたHDDやSSDが表示されるので、いずれかを選択し、健康状態を確認。ほかにも電源投入回数や使用時間も確認できます(下写真)
Next
< 本文に戻る
関連記事
「Win 10終了まであと3カ月」タダでサポートが1年延長できる『ESU』を実際に登録してみた!
Windows 11非対応の古いパソコンに最新版「24H2」アップデートを適用する方法
Windows 10の延長サポートの条件、Microsoft Rewardsを1,000ポイント貯める方法とは
Windows 11をできるだけWindows 10仕様に近づける6つの設定
TOPICS
壊れると被害甚大!HDDの健康状態を簡単にチェックする3つの方法【Windows 11対応】
「この暑さでスマホが逝った…」動画撮っただけなのに? 修理店も警告する炎天下使用の落とし穴
「なんでこうなった…」同じメーカーPCなのに“使い勝手が全然違う”違和感の正体
もうインフルエンサーは古い?2人に1人が『ハッシュタグ』で買う“SNS購買”の新常識
「キャッシュレス非対応なら行かない」約3人に1人が“飲食店選び”で判断【OREND調査】
10ギガの超高速ネット回線契約でも“激遅”! 見落としがちな3つの落とし穴とは?
Search for:
トップ
スマホ
SNS
パソコン・IT
デバイス・ガジェット
ライフ
マネー