iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > パソコン・ITニュース > 『Google Chrome』と『Mozilla Firefox』の知られざる本当の差
New

どっちを選ぶべき?『Google Chrome』と『Mozilla Firefox』の知られざる本当の差

どっちを選ぶべき?『Google Chrome』と『Mozilla Firefox』の知られざる本当の差の画像1
(Image:gguy / Shutterstock.com)※画像は一部編集部で加工しています
この記事の画像(6枚)

世界中で圧倒的なシェアを誇る「Google Chrome」と、根強い人気を持つ「Mozilla Firefox」は、ブラウザとして多くの人にとって馴染み深い存在です。

意外と知らない「Mozilla Firefox」と「Google Chrome」はどちらを使うべき?何が違う?1
(画像は「StatCounter」より引用)

ブラウザシェアの調査ではChromeが半数以上のシェアを占め、圧倒的なトップです。2位のSafariは主にApple製品(iPhone, Mac)の標準ブラウザであるため高いシェアを維持しています。Firefoxは少数派ですが、Webの多様性を支える重要な存在として、確固たる地位を築いています。その技術的な価値は非常に大きいものです。

しかし、この二つのブラウザが「何がどう違うのか」を具体的に説明できる人は意外と少ないかもしれません。そこで今回は両者の違いと、「どちらを使うべきか」を見ていきましょう。

Google Chrome:Googleサービスとの連携と利便性

Google Chrome:Googleサービスとの連携と利便性1
(画像は「Chrome」より引用)

Google Chromeは、検索エンジンで巨大な成功を収めたGoogleによって2008年にリリースされました。当時、市場はInternet Explorerが支配的でしたが、Chromeは「高速・シンプル・安全」を掲げ、瞬く間にユーザーの支持を獲得。

Chromeは、GmailやGoogleドライブといった同社の多様なサービスとシームレスに連携し、強力な「Googleエコシステム」を形成しています。これによりユーザーに高い利便性を提供する一方で、ブラウザを通じて収集したデータを活用し、広告事業を収益の柱としています。

Google Chrome:Googleサービスとの連携と利便性2
(画像は「Perplexity」より引用)

しかし、Chromeは2024年に米司法省に提起された反トラスト訴訟で敗訴。「Googleがインターネット検索業界で違法な独占状態を維持している」と判断され、これによりGoogleはChrome事業を売却する可能性が高くなってきました。

なおこれを受け、2025年8月にChrome買収を提案したのが AIスタートアップのPerplexity。提案した買収額は345億ドル(約5兆円)であり、交渉の進展に注目が集まっています。

Mozilla Firefox:グローバルな公共リソースを目指す

Firefoxのルーツは、1990年代に一世を風靡したブラウザ「Netscape Navigator」にあります。そのソースコードが1998年に公開され、「Mozilla」プロジェクトが誕生しました。このプロジェクトを支援するため、非営利団体である「Mozilla Foundation」が設立されました。

Mozillaの使命は、「インターネットがすべての人に開かれた、グローバルな公共リソースであり続けること」。特定の企業の利益に縛られず、ユーザーのプライバシーと自由を第一に考え、オープンなウェブ標準を推進することを目指しています。Firefoxは、この理念を体現するプロダクトとして開発されており、その姿勢は今も一貫しています。

見た目以上に大きい「Mozilla Firefox」と「Google Chrome」の技術的違い

見た目以上に大きい「Mozilla Firefox」と「Google Chrome」の技術的違い1
(画像はスマホライフPLUS編集部作成)

ChromeとFirefoxは、一見すると似たようなデザインですが、その内部構造、特にウェブページを表示するための「心臓部」は根本的に異なります。

その最大の違いがレンダリングエンジンです。

ウェブページは、HTMLやCSSといったコードで書かれています。このコードを解釈し、私たちが目にする美しいデザインやレイアウトに変換する役割を担うのが「レンダリングエンジン」です。いわば、ウェブページの「翻訳者」のような存在です。

Chromeが採用しているのは、Googleが主導で開発する「Blink」というエンジンです。このBlinkは、オープンソースプロジェクト「Chromium(クロミウム)」をベースにしており、Microsoft Edge、Opera、Braveなど、現在市場にある多くのブラウザもこのChromiumを採用しています。つまり、見た目や機能が違っても、心臓部が同じ「Blink」であるブラウザが多数派を占めているのです。

一方、FirefoxはMozillaが独自に開発を続ける「Gecko」というエンジンを使用しています。これは、現在のブラウザ市場において非常に重要な意味を持ちます。なぜなら、FirefoxはChromiumに依存しない、数少ない主要な代替ブラウザだからです。Web技術の多様性を保つ上で、Geckoは極めて重要な役割を担っています。

このエンジンの違いは、単なる技術的な差異にとどまりません。もしChromiumベースのブラウザが市場を完全に独占すれば、ウェブの標準がGoogle一社の意向に左右されかねないという懸念もあります。FirefoxとGeckoの存在は、ウェブの健全な発展を守る「最後の砦」とも言えるかもしれません。

プライバシー保護:あなたのデータを守るのはどっち?

プライバシーは、ブラウザ選びにおけるもう一つの重要な判断基準です。この点において、ChromeとFirefoxの思想の違いが最も顕著に現れます。

Firefoxは、デフォルト(初期設定)の状態で強力なプライバシー保護機能を提供します。「強化型トラッキング防止機能」により、ウェブサイトを横断してユーザーを追跡する「トラッカー」を自動的にブロックします。これは、非営利団体であるMozillaが、ユーザーのデータをビジネスに利用する必要がないからこそ実現できる強みです。

Chromeもセキュリティは強固ですが、プライバシーの観点では異なります。Googleのビジネスモデルは広告が中心であり、ユーザーの興味関心に合わせた広告を表示するために、ある程度のデータ収集が行われます。例えば、閲覧履歴などから「広告のトピック」を推定する機能がデフォルトで有効になっています。もちろん設定で無効化することも可能ですが、「何もしなければ追跡される」のがChromeの基本スタンスです。

この点は、Google Chromeの事業分離が検討されている2025年現在、ユーザーにとって極めて重要な点と言えます。

仮にChromeが事業分離され、Perplexityなどの企業に買収された場合、これまでに収集されたデータや今後のユーザーデータがどう扱われるかは、大きな懸念点となります

つまりChromeの事業分離と買収が懸念されている現状では、プライバシー保護の重要度がブラウザ選びにおいて従来より高まっていると言えるのではないでしょうか。

結局、「Mozilla Firefox」と「Google Chrome」はどちらを選ぶべき?

結局、「Mozilla Firefox」と「Google Chrome」はどちらを選ぶべき?1
(画像はスマホライフPLUS編集部作成)

結局どちらを選ぶべきかは、使用目的と価値観によって決まります。Googleサービスを頻繁に利用し、デバイス間での同期機能を重視する場合は、Chromeが圧倒的に便利です。またWeb開発に従事している場合、Chrome DevToolsの充実した機能と業界標準としての地位により、Chromeは必須のツールとなります。

一方で、プライバシーを重視し、企業によるデータ収集を避けたい場合は、Firefoxが明確に優れています。また独占的なブラウザ環境に対する懸念があり、Web技術の多様性を支持したい場合も、独自エンジンを持つFirefoxがおすすめです。

また、無理にどちらかを選ばなくても、例えば、仕事でGoogleサービスを使用する際はChrome、プライベートでのブラウジングはFirefoxというように使い分けることで、それぞれのメリットを活用できます。乗り換えも簡単で、ブックマークやパスワードなどの設定はワンクリックでインポートできるため、まずは両方を試してみることをおすすめします。

※サムネイル画像(Image:gguy / Shutterstock.com)※画像は一部編集部で加工しています

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUSは、スマホやデジタルサービスを活用するための情報を提供するITメディアです。
iPhone・Androidの便利な使い方、SNSの活用術、キャッシュレス決済、ネット銀行、金融アプリなど、日常生活に役立つテクニックやお得な情報を紹介・レビューしています。スマホが欠かせない時代に、より賢く活用するためのヒントを独自の視点から発信しています。

どっちを選ぶべき?『Google Chrome』と『Mozilla Firefox』の知られざる本当の差のページです。スマホライフPLUSは、【パソコン・ITFirefoxGoogle ChromeChromeブラウザ】の最新ニュースをいち早くお届けします。