iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > スマホニュース > なぜ『iPhone SE』は中古スマホ市場で圧倒的人気なのか? 選ばれる理由は安さとサイズ感が決め手か
New

なぜ『iPhone SE』は中古スマホ市場で圧倒的人気なのか? 選ばれる理由は安さとサイズ感が決め手か【にこスマ調べ】

2025年2月20日、アップルが2月28日に新型スマホ「iPhone 16e」を発売すると発表した。「iPhone SE」の後継モデルが発売されると予想されていたが、スペックを「iPhone SE」シリーズと比較してみると「iPhone 16」の低価格帯モデルであることが判明した。

中古スマホ市場では、かねて「iPhone SE」シリーズが人気だが、今回の発売を機にさらに人気が高まるのではないだろうか。今回は、中古スマホ市場における「iPhone SE」シリーズの人気の理由について紹介しよう。

中古スマホランキング、「iPhone SE(第2世代)」が14カ月連続で1位に

なぜ『iPhone SE』は中古スマホ市場で圧倒的人気なのか? 選ばれる理由は安さとサイズ感が決め手か【にこスマ調べ】の画像1
「iPhone SE(第2世代)」は、中古スマホ販売数ランキングにおいても安価な機種だといえる(「にこスマ」調べ)
この記事の画像(2枚)

Belongは、中古スマホ販売の「にこスマ」における2025年1月の中古スマホの販売数ランキングを発表した。「iPhone SE(第2世代)」が販売数トップとなり、2023年12月から14カ月連続1位を獲得した。2020年に発売してから4年ほど経過しているものの、平均販売単価は22,422円で手に取りやすい価格帯であるため、選ばれるのだろう。6位と7位に「iPhone SE(第3世代)」(64GB)と(128GB)がそれぞれランクインしており、平均販売単価は40,098円~43,044円だった。

毎年「iPhone」シリーズの新作が発売されているが、近年はサイズが大きいものがメインだ。一方で、「iPhone SE」シリーズはサイズが小さく、日本人女性の手にも収まりやすい。加えて、指紋認証が搭載されたホームボタンが備わり、その他の性能も申し分ないため、中古スマホ市場で人気なのだろう。

メイン端末としての中古スマホ、「iPhone SE(第2世代)」がトップ

なぜ『iPhone SE』は中古スマホ市場で圧倒的人気なのか? 選ばれる理由は安さとサイズ感が決め手か【にこスマ調べ】の画像2
2016年に発売された「iPhone SE(第1世代)」を利用している人も(「にこスマ」調べ)

中古スマホ市場における販売数ランキングを見てきたが、いったいどれくらいの人がメイン端末として中古の「iPhone SE」シリーズを利用しているのだろうか。

Belongは、2024年8月30日~9月3日、日本に居住する10代~60代以上の男女で、メイン端末として中古でスマートフォンを購入している人552人に調査を行った。利用しているスマホの機種について質問すると、「iPhone SE(第2世代)」が8.7%で最も多いことがわかった。また、9位には「iPhone SE(第1世代)」が4.3%でランクインしており、2016年の発売から約8年経った今もメイン端末として利用している人がいるようだ。

中古スマホ市場において「iPhone SE」シリーズの人気がわかる結果となったが、「iPhone 16e」の発売を機に「iPhone SE」シリーズの希少性がより高まり、もしかすると価格の高騰も見られるかもしれない。

出典:【にこスマ】

※サムネイル画像は(Image:​「Apple」公式サイトより引用)

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUS編集部

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホ ライフPLUS

なぜ『iPhone SE』は中古スマホ市場で圧倒的人気なのか? 選ばれる理由は安さとサイズ感が決め手か【にこスマ調べ】のページです。スマホライフPLUSは、【スマホiPhoneの話題iPhone SEiPhone SE4iPhone 16eiPhone】の最新ニュースをいち早くお届けします。