iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > スマホニュース > 日本のスマホ所有率98%!“スマホ前提社会”がついに完成
New

日本のスマホ所有率98%!“スマホ前提社会”がついに完成【モバイル社会白書】

家で過ごす時間はもちろん、外出中や仕事中など、日常生活のあらゆるシーンでスマホを使うのが当たり前となった現代。モバイル社会研究所の調査によると、日本国内のスマホ所有率は2025年時点で98%に達し、この10年で約47ポイント増加したという。所有率の変遷やメーカーシェアから、今後のスマホトレンドがどのように動いていくのか見ていこう。

日本のスマホ所有率98%!“スマホ前提社会”がついに完成【モバイル社会白書】の画像1
(Image:Farknot Architect / Shutterstock.com)
この記事の画像(4枚)

スマホ所有率が過去最高の98%に

日本のスマホ所有率98%!“スマホ前提社会”がついに完成【モバイル社会白書】の画像2
スマホの所有比率(2台目まで含む)の年次推移では、2025年に98%まで達した(「モバイル社会研究所」調べ)

モバイル社会研究所は、2010年から2025年までの16年間にわたって、モバイルICTの利用実態を独自に調査。その結果をまとめたデータブックを公開している。その中から、携帯電話の所有・利用状況について調査したデータを見てみよう。

スマホの所有率(2台目まで含む)に関する調査では、この10年間で大きく普及が進み、2015年の51.1%から2025年にはついに98.0%へと拡大した。

日本のスマホ所有率98%!“スマホ前提社会”がついに完成【モバイル社会白書】の画像3
スマートフォン比率(2台目まで含む)の性年代別調査では、15~29歳までの若年層の所有率は男女ともに100%に達した(「モバイル社会研究所」調べ)

特に15〜29歳の若年層では男女ともに所有率が100%に達し、60歳以上の高齢層でも9割以上が所有していることが明らかになった。ほぼすべての生活者がスマホを持つ今、スマホ前提の社会が完全に定着したといえる。

Appleがスマホ市場で圧倒的トップに、Androidとの二極化が進行

日本のスマホ所有率98%!“スマホ前提社会”がついに完成【モバイル社会白書】の画像4
最もよく利用する携帯電話(1台目)のメーカーの調査結果では、2016年に23.1%だったAppleのシェアが2025年に44.5%へと急伸(「モバイル社会研究所」調べ)

次に、最もよく利用されている携帯電話(1台目)のメーカー別シェアを見てみると、スマホ市場にも大きな変化が見られる。Appleは1台目・2台目ともにトップを維持しており、2016年に23.1%だったシェアが2025年には44.5%へと急伸。国内メーカーが軒並みシェアを減らす中、「スマホ=iPhone」という構図を確立したといえる。一方で、HUAWEIやGoogleなどの海外勢も存在感を増しており、市場はiPhoneとAndroidの二極化が進んでいることがうかがえる結果となった。

スマホを持つことが当たり前になった今、今後は「どう使うか」「どんな体験を得られるか」が次のトレンドを左右するだろう。スマホの進化が私たちの生活や働き方をどう変えていくのか、今後も注目していきたい。

出典:【モバイル社会研究所

※サムネイル画像(Image:Farknot Architect / Shutterstock.com)

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUSは、スマホやデジタルサービスを活用するための情報を提供するITメディアです。
iPhone・Androidの便利な使い方、SNSの活用術、キャッシュレス決済、ネット銀行、金融アプリなど、日常生活に役立つテクニックやお得な情報を紹介・レビューしています。スマホが欠かせない時代に、より賢く活用するためのヒントを独自の視点から発信しています。

日本のスマホ所有率98%!“スマホ前提社会”がついに完成【モバイル社会白書】のページです。スマホライフPLUSは、【スマホAndroidスマホiPhone】の最新ニュースをいち早くお届けします。