ワイヤレスイヤホンを長年使っていると、意外と汚れていて不衛生ですよね。そのようなときは、セリアでたった110円の「クリーニングペン」がオススメ。本体はペン型で、植毛スポンジ、ブラシヘッド、金属スティックの3WAYになっており、実際に使ってみると、細部まできっちりお手入れすることができました!
セリアの「クリーニングペン」ってどんなもの?
おしゃれな雑貨で女性に人気の高いセリアでは、ワイヤレスイヤホンを簡単にお手入れできる「クリーニングペン」も販売されています。
実はこれ、以前は3COINSでほぼ同じものが330円で売られていたんですが、セリアならたった110円で買えるんですね。
箱のなかにはベージュ色の万年筆のようなペンが入っています。キャップを外すと金属製スティックがあり、その下にはブラシヘッドも付いています。さらに、金属製スティックのほうのキャップを外すと、そのなかには植毛スポンジが隠されていました。
つまり、セリアのクリーニングペンは、植毛スポンジ、ブラシヘッド、金属スティックの3WAYでイヤホンやスマホなどを、隅々まで掃除できるというわけです。
![セリアで110円の「ワイヤレスイヤホン」を簡単にお手入れできるクリーニングキットが超便利!の画像1](/wp-content/uploads/2025/02/pho01-1-28.jpg)
![セリアで110円の「ワイヤレスイヤホン」を簡単にお手入れできるクリーニングキットが超便利!の画像2](/wp-content/uploads/2025/02/pho01-2-24.jpg)
![セリアで110円の「ワイヤレスイヤホン」を簡単にお手入れできるクリーニングキットが超便利!の画像3](/wp-content/uploads/2025/02/pho01-3-16.jpg)
実際にセリアのクリーニングペンを使ってAirPodsを掃除してみよう!
それでは、さっそくセリアのクリーニングペンを使って、筆者のAirPodsを掃除してみましょう。
まずは、もっとも汚れが溜まりやすいイヤホン本体から。金属スティックの先で細かいゴミをかき出します。ただし、イヤホンの網目部分は先端で強く押さないように注意しましょう。
![セリアで110円の「ワイヤレスイヤホン」を簡単にお手入れできるクリーニングキットが超便利!の画像4](/wp-content/uploads/2025/02/pho02-1-27.jpg)
また、ブラシヘッドを使えばイヤホンの網目に溜まっていたゴミを払うことができますし、タッチセンサー部分の汚れもキレイに落とすことができます。
![セリアで110円の「ワイヤレスイヤホン」を簡単にお手入れできるクリーニングキットが超便利!の画像5](/wp-content/uploads/2025/02/pho02-2-25.jpg)
次に、イヤホンケースをフワフワした植毛スポンジで掃除してみます。ケースの穴に入れてかき回すと、なかのゴミをキレイに取り除くことができます。
また、カナル型イヤホンなら植毛スポンジでイヤーピースなどの掃除もできるでしょう。
![セリアで110円の「ワイヤレスイヤホン」を簡単にお手入れできるクリーニングキットが超便利!の画像6](/wp-content/uploads/2025/02/pho02-3-21.jpg)
セリアのクリーニングペンは、イヤホンだけでなくiPhone本体のスピーカー部分や充電端子部分の掃除などにも使えます。
とにかく、細かい部分の汚れをキレイに掃除できるので、腕時計やアクセサリーなどのクリーニングにも使えるのではないでしょうか。
実際にAirPodsの掃除にクリーニングペンを使ってみましたが、簡単にキレイにできますし、これがたった110円で買えるなら、かなりお買い得でしょう。
![セリアで110円の「ワイヤレスイヤホン」を簡単にお手入れできるクリーニングキットが超便利!の画像7](/wp-content/uploads/2025/02/pho02-4-19.jpg)
まとめ
いかがでしょうか? 今回はセリアのクリーニングペンを使って、実際にAirPodsやiPhoneを掃除してみました。
細かい部分の掃除はなかなか面倒ですが、このクリーニングペンを使えば、サッと掃除できるのでとっても便利だと思います。
もちろん、AirPodsに限らず毎日イヤホンを利用している人なら、ぜひ一度セリアのクリーニングペンを試してみてください。
※文中の価格はすべて税込です。
※記事中の商品は筆者(編集部)が購入時点のものです(2025年2月)。店舗によっては在庫切れ、取り扱いがない場合もありますのでご了承ください。