サンワサプライは、USB-Cから直接有線LANに変換できるケーブル「500-LAN6KC03」を発売しました。有線LAN端子のないノートパソコンなどでは役に立ちそうですが、USB-Cを備えるAndroidやiPhoneでも使えるのでしょうか? そこで今回は、実際に500-LAN6KC03を購入していろいろテストしてみました。
Wi-Fiがダメなときに役に立つUSB-C→有線LAN変換ケーブルとは?
携帯に便利なモバイル・ノートパソコンは薄型で、有線LAN端子を装備していないタイプもありますよね。
もちろん、Wi-Fiでネットに繋げばいいのですが、場合によってはWi-Fiが繋がらない、あるいは速度が遅くて困る場合もあるでしょう。
そのようなときは、USB-C(Type-C)から直接有線LANポートに接続できる変換ケーブルがオススメ。今回紹介するサンワサプライの「500-LAN6KC03」(3mタイプ)は直販価格が2,980円(Amazonでは3,280円)です。
この500-LAN6KC03はUSB 3.2 Gen 1対応のUSB-C対応で、LAN側はCAT.6対応のRJ-45コネクタを備えています。ネットの速度は最大1Gbpsに対応しているので、Wi-Fiがダメなときには役に立つことがあるかもしれません。
また、500-LAN6KC03はMACアドレスが変わらない「MACアドレスパススルー」にも対応していますので、いつものMACアドレスでネット上で認識されるようになっています。
ちなみに、5mタイプの「500-LAN6KC05」も用意されており、こちらは直販価格が3,480円、Amazonでは3,280円で販売されていますよ。
■500-LAN6KC03のスペック
【ケーブル長】3m
【ケーブル直径】0.6cm
【コネクタ形状】USB Type-C/RJ-45
【ケーブル構造】UTP
【結線仕様】ストレート全結線
【対応カテゴリ】カテゴリ6(1000BASE-TX)/カテゴリ5e(1000BASE-T)/カテゴリ5(100BASE-TX)、カテゴリ3(10BASE-T)適合
【通信速度】1Gbps
【周波数特性】250MHz
【対応機種】USB Type-Cコネクタを標準装備しているWindowsパソコン/タブレットPC/Apple MacBook Air/MacBook Proシリーズ/iPad mini 第6世代/iPad Air 第4世代/11インチ・12.9インチiPad Pro(2021/2020/2018)/Nintendo Switch/Nintendo Switch Lite/Nintendo Switch 有機ELモデルなど
【価格】2,980円(サンワダイレクト)


もちろん、USB-C→LAN(メス)アダプタのほうがもう少し安く買えると思いますが、別途LANケーブルが必要になることもありますし、ネット環境によっては今回紹介する500-LAN6KC03のようにLANケーブル一体型のほうが便利な場合もあります。


ノートパソコンで500-LAN6KC03を使ってネットに接続してみよう!
それでは、実際に500-LAN6KC03を使ってみましょう。今回はWi-Fiや有線LAN端子直挿しの速度の違いも計測するため、有線LAN端子を装備するdynabook(Windows 11)を使用。また、ネット環境は光回線の1Gbpsとなっています。
500-LAN6KC03の接続で悩むことはありません。まず、有線LAN端子をWi-Fiルーターなどに接続して、反対側のUSB-C端子をノートパソコン側に挿すだけ。これだけでドライバなどをインストールすることなく、数秒後にはすぐにネットに接続されます。
ノートパソコンでChromeを起動して「インターネット回線の速度テスト(Fast.com)」を使ってネットの速度を計測したところ、実測値は平均570Mbpsでした。有線LAN直挿しの場合は平均730Mbpsでしたので、少し速度は落ちましたが実用上は何も困らないレベルでしょう。
ちなみに、Wi-Fiは11ac(5GHz)での接続になりますが、平均が400Mbps程度でした。これなら500-LAN6KC03を使うメリットは十分ありそうですね。
500-LAN6KC03を使う手順




USB-C接続のAndroidやiPhoneでも使える!?
500-LAN6KC03はWindowsパソコンはもちろん、MacBook ProシリーズやiPad mini(第6世代)、Nintendo Switchなどにも対応していますが、スマホの場合はどうなのでしょうか?
最近のAndroidやiPhone 15以降では充電端子がUSB-Cになっており、ほとんどの場合OTG機能に対応していますので、500-LAN6KC03が使えるかもしれません。
ちなみに、OTG(USB On-The-Go)機能とは、USB機器同士を直接接続して使用できるようにする規格のこと。USB-C接続のマウスやSDカードリーダーといったPC周辺機器も、意外とUSB-Cに接続してスマホでも使えることが多いのです。
そこで、まずはAndroidスマホに500-LAN6KC03を接続してみましょう。今回はOPPOを使用したので設定からOTGをオンにしないと認識しませんが、AQUOSやXpeiaなどは自動的に認識されるのですぐに使えます。
その結果はWi-Fi接続時が380Mbpsなのに対し、500-LAN6KC03接続時は330Mbpsでした。まあ、これはほとんど誤差の範囲でしょう。



次に、USB-Cを備えるiPhone 15 Proでテストしてみます。こちらは500-LAN6KC03をUSB-Cに挿せばすぐに利用可能となりました。ネットの速度も530Mbpsだったので十分実用的でしょう。

まとめ
いかがでしょうか? 今回は有線LAN端子を装備しないデバイスでも、USB-C端子があれば有線LANに直接挿せるサンワサプライ「500-LAN6KC03」を紹介しました。
ノートパソコンで使えるのは当然なのですが、実はUSB-C端子を備えるAndroidやiPhoneでも普通に使えてしまうのがなかなか便利ですね。
もっとも、利用できる環境は限定されるでしょうが、イザというときに500-LAN6KC03があれば、助かる場面もあるでしょう。
※文中の価格はすべて税込です。
※記事中の商品は筆者(編集部)が購入時点のものです(2025年2月)。店舗によっては在庫切れ、取り扱いがない場合もありますのでご了承ください。