ショッピングに欠かせないクレジットカード。さまざまな種類のポイントや付帯サービスがあるが、どのカードを選ぶのが正解なのだろうか。oricon ME(以下、オリコン)が2025年2月3日に発表した、クレジットカードの満足度調査の結果を見てみよう。
年会費無料クレカ部門はJCB CARD Wが総合1位、8項目中6項目でトップに
調査は2023年11月8日~12月11日と2024年10月8日~28日に、本人名義のクレジットカードを1か月に1回以上利用する、18歳から79歳の男女を対象に実施された。「年会費無料部門」の満足度総合1位は、「JCB CARD W」が選ばれた。評価項目別では、「付帯サービスの充実さ」や「セキュリティ対策」など、8項目中6項目で1位を獲得。利用者からは、「Amazon、セブン-イレブン、マクドナルドで高還元になる(20代・男性)」と、ポイント面からも高評価を得ていた。
クレジットカードの一般部門では、「JALカード 普通カード」が2年連続でトップに。WAONとの連携でマイルが貯めやすいことや還元率の高さなどで、人気を押し上げたようだ。
2位以下も、公共交通機関の利用でポイントやマイルが貯まりやすいカードに人気が集中。「楽天ANAマイレージクラブカード」や「アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード」、日頃の通勤でサクサクポイントが貯まる「ビューカード」が上位にランクインした。
ゴールドカード1位は “PayPayカード ゴールド”、ポイント還元率の高さが人気
利用限度額の高さや、充実した付帯サービスが魅力のゴールドカード。総合満足度1位は、「PayPayカード ゴールド」だった。特に男性からの評価が高く、「ソフトバンク契約であればPayPayポイントが沢山貯まる(20代・男性)」「利用可能対象店舗が多く便利(60代以上・男性)」などの声が挙がっていた。
僅差で2位だったのは、「エポスゴールドカード」と「三井住友カード ナンバーレス(NL)」。エポスゴールドカードは、ゴールドカードでありながら、同社の案内やプラチナ・ゴールド会員の家族から紹介の場合、なんと年会費が無料。また、ポイントに有効期限がないところも魅力的だ。
三井住友カード ナンバーレス(NL)は、ポイント還元率の高さはもちろん、Tポイント提携先でもポイントが貯まるなど、ポイントの貯めやすさにも定評がある。また、カードに重要な情報が印字されないナンバーレスカードを採用しており、セキュリティ面が気になる人にはおすすめの1枚だ。
ちなみに、ナンバーレスカード部門では、年会費無料なら「楽天カード(ナンバーレス)」、ゴールドカードなら「Olive ゴールド カード」が、それぞれ1位に選ばれた。
気になるクレジットカードはあっただろうか。利用シーンや使いやすさ、貯めたいポイントなどを総合的に踏まえ、厳選してみてはどうだろう。
出典元:【オリコン顧客満足度ランキング】