iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > マネーニュース > 新生活の不安「仕事や勉強」「人間関係」に2倍以上の差をつけ「お金関係」が1位に
New

新生活の不安「仕事や勉強」「人間関係」に2倍以上の差をつけ「お金関係」が1位に

2025年4月に飲食料品を中心に値上げが行われるなど、物価の高騰が止まらない。2025年2月に行われたCCCMK ホールディングスと三井住友カードの調査によると、新生活の不安のトップは「お金関係(生活費や家計のやりくり)」だという。そんなお金の不安を解消するためにいい方法はあるのだろうか。また、ストレスなくできる方法はあるのだろうか。今回は、新生活におけるポイ活に関する調査結果を紹介しよう。

新生活、仕事や人間関係よりも「お金の不安」が勝る

新生活の不安「仕事や勉強」「人間関係」に2倍以上の差をつけ「お金関係」が1位にの画像1
(「CCCMK ホールディングス」「三井住友カード」調べ)
この記事の画像(2枚)

CCCMK ホールディングスと三井住友カードは、2025年2月21日~2月24日、全国の18歳~59歳の男女600人を対象に「新生活におけるポイ活意向の意識調査」を実施した。

「春からの新生活で不安なこと」を尋ねたところ、「お金関係(生活費や家計のやりくり)(82.3%)」が最多となった。進学や就職、転職、転勤など環境の変化が大きい新生活の不安要素として思い浮かぶ「仕事や勉強(40.5%)」「人間関係(32.2%)」に比べて2倍以上の差をつけ、新生活に必要な出費などお金に対する不安を抱えている人が多いことがうかがえる。

では、お金の不安を解消するためにどのようなことができるだろうか。「お金の不安を解消するために今後、やりたいことを教えてください」と聞くと、「無駄遣いや無駄な買い物を減らす(59.6%)」がトップに。次いで、「ポイ活でポイントを貯める(53.7%)」「割引のある商品を購入する(43.3%)」だった。これまでの節約志向に加えて、ポイ活を活用しながら賢くやりくりするスタイルが今後もますます広がっていくことが想定される。

ストレスなく続けられることが理想的なポイ活スタイル

新生活の不安「仕事や勉強」「人間関係」に2倍以上の差をつけ「お金関係」が1位にの画像2
「気づいたら貯まっている」「趣味のようにやれる」など、無理なく続けられるポイ活が理想だ(「CCCMK ホールディングス」「三井住友カード」調べ)

お金への不安からポイ活を検討している人が多いとわかったが、コツコツ続けることに疲れて辞めてしまう人もいるのではないだろうか。「理想のポイ活スタイル」を尋ねると、「気づいたら貯まっている(51.7%)」「日常生活に取り入れやすい(51.3%)」が半数を超える結果に。次いで、「楽しみながらできる(44.3%)」「とにかく簡単にできる(42.8%)」「無理せずに続けやすい(42.8%)」「趣味のようにやれる(30.7%)」だった。生活者にとって、日常生活の中でストレスなく自然に貯まるスタイルが理想的であることがわかる。

ポイ活の楽しみ方をInstagramで発信している「もずび|お得×投資で楽しくお金を増やすコツ」さんによると、VポイントをWAONポイントに交換して、毎月20日ウエルシアの「20日お客様感謝デー」でWAONポイントを1.5倍で利用したり、貯めたポイントでお菓子やスキンケアなど少しいいものを購入したり、歩いてマイルが貯まる「V ヘルスナビ」を活用したりと楽しむ方法がたくさんあるという。投稿を参考にポイ活を楽しんでみてほしい。

出典:【<NewsLetter>Vポイント「新生活×ポイ活トレンド調査」(PDF)】

※サムネイル画像(Image:Shutterstock.com)

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUSは、スマホやデジタルサービスを活用するための情報を提供するITメディアです。
iPhone・Androidの便利な使い方、SNSの活用術、キャッシュレス決済、ネット銀行、金融アプリなど、日常生活に役立つテクニックやお得な情報を紹介・レビューしています。スマホが欠かせない時代に、より賢く活用するためのヒントを独自の視点から発信しています。

新生活の不安「仕事や勉強」「人間関係」に2倍以上の差をつけ「お金関係」が1位にのページです。スマホライフPLUSは、【マネーVポイントポイ活資産運用】の最新ニュースをいち早くお届けします。