iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > パソコン・ITニュース > スプレッドシートで改行する方法

スプレッドシートで改行するには?「次のセルに移動しちゃう!」の悩みを解決

Googleドキュメントなどのテキストエディタで改行する場合はEnterキーを押せばすぐですが、GoogleスプレッドシートでEnterキーを押してしまうと、次のセルに移ってしまいます。

そのため、スプレッドシートで改行をするためには人てまが必要。この記事では、パソコン版のスプレッドシートとスマホ版のスプレッドシートで改行する方法をそれぞれご紹介します。

【パソコン】セル内で改行をする方法

パソコン内で改行をする際は、[Ctrl]+[Enter]のショートカットキーを使います。

なお、ほかにも[Altl]+[Enter]、Macの場合は[Command]+[Enter]でも可能です。

スプレッドシートで改行するには?「次のセルに移動しちゃう!」の悩みを解決の画像1

この記事の画像(5枚)

【スマホ】セル内で改行をする方法

スマホの場合はショートカットキーが使えないため、CHAR関数を使います。

スプレッドシートで改行するには?「次のセルに移動しちゃう!」の悩みを解決の画像2
【1】改行したいセルを選択した状態で編集をします。【2】「=”〇〇〇〇”&CHAR(10)&”〇〇〇〇”」と丸の中には文字列を入れてください。これで改行ができます

自動改行するという手も

「折り返して全体を表示する」という操作をして、自動改行をするという手もあります。

スプレッドシートで改行するには?「次のセルに移動しちゃう!」の悩みを解決の画像3
【1】改行したいセルを選択した状態にします
スプレッドシートで改行するには?「次のセルに移動しちゃう!」の悩みを解決の画像4
【2】上部のツールバーから「折り返す」を選択します
スプレッドシートで改行するには?「次のセルに移動しちゃう!」の悩みを解決の画像5
【3】これでセルに合わせて自動改行ができました
スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUS編集部

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホ ライフPLUS

スプレッドシートで改行するには?「次のセルに移動しちゃう!」の悩みを解決のページです。スマホライフPLUSは、【パソコン・ITスプレッドシートスプレッドシートの使い方Google】の最新ニュースをいち早くお届けします。