2024年12月に電気通信事業法ガイドラインが改正され、12月26日からスマートフォンの「お試し割」が各社によりスタート。初めて契約する通信事業者で最大6カ月間上限22,000円(税込)まで割引される制度だ。キャリアの乗り換えを検討している人にとっては朗報だが、いったいどれくらいの人がこのサービスを知っているのだろうか。また、どれくらいの人が実際に利用を考えているのだろうか。今回は、「お試し割」に関する調査結果を紹介しよう。
約7割は「お試し割」をまだ知らない

株式会社フォネットが運営するモバイルナレッジは、2025年1月24日~1月28日、18~49歳の1542人を対象にインターネット調査を行った。2024年12月26日から通信キャリア・サブブランド・オンライン専用ブランドで提供される「お試し割」について知っていたかどうかを聞いたところ、「知らなかった(73.5%)」が7割を占め、まだ世の中であまり認知されていないことがわかった。

また、お試し割について「どのようなことを知っていましたか?」と尋ねると、最も多かったのは「最大6カ月間の期限付き割引である(60.1%)」、次いで「22,000円(税込)まで通信料金の割引が可能となる(43.0%)」「同一事業者につき1人1回のみ利用できる(サブブランド含む)(29.6%)」となり、特に割引期間について認知されていることがわかった。
7割が「利用する」と、お試し割に前向きな回答

では実際に「お試し割」を利用したいと考えている人はどれくらいいるのだろうか。「自分が気になっているサービスで『お試し割』が提供されたら、利用しますか?」と聞いたところ、「利用する(69.8%)」が最も多く、約7割が「お試し割」を前向きに検討していることが判明した。一方、「現時点ではわからない(16.0%)」が2割弱おり、利用状況を様子見している人もいるようだ。

続けて、「お試し割利用後も継続的にサービスを利用すると思いますか?」と尋ねると、約半数が「有料になっても継続すると思う(50.4%)」と回答。あらかじめ乗り換えを検討していたキャリアであれば、「お試し割」はいいタイミングになるだろう。また、「割引期間が過ぎたら、他社に乗り換えると思う(31.0%)」と回答する人もおり、まだ契約をしたことのないキャリアブランドを次々と乗り換え、携帯代を抑えるホッパー行為も出てきそうだ。
まだ始まったばかりで認知の少ない「お試し割」だが、これを機に乗り換えが進むのだろうか。今後の動向に注目したい。
出典:【モバイルナレッジ】
※サムネイル画像(Image:Shutterstock.com)※画像は一部編集部で加工しています