iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > スマホニュース > iOS 26で進化した『Safari』の新機能まとめ
New

iOS 26で進化した『Safari』の新機能まとめ スクショのプレビュー非表示など

iOS 26では新たなUI「リキッドグラス(Liquid Glass)」が導入され、iPhoneの画面がガラスのように透き通ったデザインに変更されました。当然、「Safari」にもこの新デザインが導入されており、見た目だけでなく、一部の操作方法も変わっています。そこで今回は、iOS 26以降のSafariを快適に使うワザを3つ紹介しましょう。

iOS 26で進化した『Safari』の新機能まとめ スクショのプレビュー非表示などの画像1
(筆者撮影)
この記事の画像(15枚)

iOS 26で「Safari」は何がどう変わったのか?

iOS 26でも、iPhoneの標準Webブラウザアプリ「Safari」の機能はさほど変わっていませんが、「リキッドグラス」の採用によって画面表示は大きく変わりました。

まず、SafariのWebサイト画面の表示スペースが、以前よりかなり広くなっています。

実際、iOS 18までは、画面上にアドレス&検索欄があり、画面下に戻る・進む、共有、ブックマークなども配置されていたため、Webサイトの表示領域が狭くなっていました。しかし、iOS 26では画面下にコンパクトにまとめられており、表示が広くなっているのがわかります。

また、iOS 26では画面をスクロール中は、アドレスバーなどが小型化されるようになっています。

iOS 26で進化した『Safari』の新機能まとめ スクショのプレビュー非表示などの画像2
iOS 18までは画面上にアドレス&検索欄があり、画面下に戻る・進む、共有、ブックマークなどがありますが(左写真)、iOS 26では画面下にコンパクトにまとまっています(右写真)
iOS 26で進化した『Safari』の新機能まとめ スクショのプレビュー非表示などの画像3
さらに、スクロール中はアドレスバーだけが小さく表示され、Webページが広く見えるようになりました

もちろん、共有やブックマーク、タブなどの管理も可能ですが、こちらは(…)をタップするとメニューが表示され、操作できるようになっています。

共有やブックマークなどを表示する手順

iOS 26で進化した『Safari』の新機能まとめ スクショのプレビュー非表示などの画像4
まず、Safariの画面右下の(…)をタップすると(左写真)、メニューが表示され、ここで共有やブックマーク、タブの管理などが可能になります(右写真)

【1】「アドレスバー」を以前の表示に戻す方法

iOS 26では、Safariのレイアウトが3つ用意されており、タブの位置表示を「コンパクト」「下」「上」の3つから選択できます。

デフォルトは「コンパクト」で、アドレスバー右側にある(…)に共有やブックマークなどが集約されています。

「下」はiOS 18でも採用されていましたが、アドレスバーや共有、ブックマークなどが画面下部にまとめて表示されるタイプ。

そして、「上」はアドレスバーを画面上に表示し、画面下に共有やブックマークを表示する古いタイプになっています。

SafariのレイアウトはiPhoneの設定から「アプリ」→「Safari」を選択したら、画面を下にスクロール。「タブ」の項目で変更可能となっています。iOS 26のレイアウトが使いにくいと感じたら、ここで変更すればいいでしょう。

Safariのレイアウトを変更する手順

iOS 26で進化した『Safari』の新機能まとめ スクショのプレビュー非表示などの画像5
まず、iPhoneの設定を開いて「アプリ」を選択(左写真)。次に、「Safari」をタップします(右写真)
iOS 26で進化した『Safari』の新機能まとめ スクショのプレビュー非表示などの画像6
すると、Safariのタブが3つ表示されます。デフォルトでは「コンパクト」になっているので、好みで下や上を選択しましょう
iOS 26で進化した『Safari』の新機能まとめ スクショのプレビュー非表示などの画像7
左写真が「下」、右写真が「上」になります。この上下はアドレスバーの表示位置を指しています

【2】「すべてのタブ」を一発で表示する方法

iOS 26では、Safariの「すべてのタブ」が表示されなくなって困っている人も多いでしょう。

実は、画面下の(…)をタップして表示されるメニューで「すべてのタブ」を選択すればいいのですが、以前より操作が一手間増え、煩わしく感じる人もいるでしょう。

iOS 26で進化した『Safari』の新機能まとめ スクショのプレビュー非表示などの画像8
まずは、画面右下の(…)をタップ(左写真)、次にメニューから「すべてのタブ」を選択すれば設定できます(右写真)

でも、心配いりません。そのようなときは、画面下のアドレスバーを軽く押しながら画面上に軽くスワイプしてみましょう。ただし、強く長押しするとメニューが出てしまうので、“軽く押してスワイプ”するのがポイントです。これだけで簡単に「すべてのタブ」が表示されます。

「すべてのタブ」を一瞬で出す手順

iOS 26で進化した『Safari』の新機能まとめ スクショのプレビュー非表示などの画像9
アドレスバーを軽く押しながら上にスワイプすると(左写真)、すべてのタブが簡単に表示できます(右写真)

なお、アドレスバーの枠が透明感のあるリキッドグラスになって見にくいと感じる人もいると思いますが、iOS 26.1にアップデートすると、枠線を表示して視認性を高めることもできます。

その方法は、まずiPhoneの設定から「アクセシビリティ」をタップ。次に、「画面表示とテキストサイズ」を選択します。

すると、「枠線を表示」が表示されるので、このスイッチをオンしましょう。これでアドレスバーの表示が見やすくなりますよ。

アドレスバーに枠線を表示する手順

iOS 26で進化した『Safari』の新機能まとめ スクショのプレビュー非表示などの画像10
まず、iPhoneの設定から「アクセシビリティ」をタップ(左写真)。次に「画面表示とテキストサイズ」を選択します(右写真)
iOS 26で進化した『Safari』の新機能まとめ スクショのプレビュー非表示などの画像11
「枠線を表示」のスイッチをオンにすれば設定でき、これでメニューの枠に黒線が追加されます
iOS 26で進化した『Safari』の新機能まとめ スクショのプレビュー非表示などの画像12
左写真がデフォルトの状態で、右写真が枠線アリの状態です。これで、アドレスバーなどがかなり見やすくなりました

【3】スクショの「プレビュー画面」を表示させない方法

iOS 26では、Safariで気になったWebサイトをスクリーンショットすると、自動的に「プレビュー画面」が表示されるようになりました。

しかし、毎回、画面上部の「チェック(✓)」をタップして「“写真”に保存」などをタップしないといけないので、イライラするでしょう。

iOS 26で進化した『Safari』の新機能まとめ スクショのプレビュー非表示などの画像13
iOS 26でスクショを撮ると「プレビュー画面」が表示されます。「チェック(✓)」をタップして(左写真)、「“写真”に保存」をタップすれば「写真」にスクショが保存されます(右写真)

もし、スクショのプレビュー画面を表示させたくない場合は、まず、iPhoneの設定から「一般」→「画面の取り込み」を開き、「フルスクリーンプレビュー」をオフにすれば設定できます。

スクショで「プレビュー画面」を表示させない手順

iOS 26で進化した『Safari』の新機能まとめ スクショのプレビュー非表示などの画像14
まず、iPhoneの設定を開いて「一般」をタップ(左写真)。次に「画面の取り込み」を選択します(右写真)
iOS 26で進化した『Safari』の新機能まとめ スクショのプレビュー非表示などの画像15
すると、「フルスクリーンプレビュー」が表示されるので、このスイッチをオフにしましょう(写真はオンの状態です)

まとめ

iOS 26では「Safari」の見やすさや操作性が格段に向上しています。

しかし、以前と操作系が変わってしまったことで、戸惑う人もいるでしょう。そのようなときは、今回紹介した設定を変更することで、以前のような操作感に戻すことも可能ですので、自分好みにカスタマイズしてみてはいかがでしょうか。

※本文中の写真はiPhone 16のiOS 26.1を使用しています

※サムネイル画像(Image:Shutterstock.com)

すずきあきら

すずきあきら

編集・ライター。パソコン通信時代からネットワークに接しWi-Fiやインターネット、SNSなどに精通。30年に渡って、パソコンやスマホ関連のムック本や雑誌記事を手がけてきた大ベテラン。最近は格安SIMなどのケータイ料金やアプリ、通信費全般の記事を執筆することが多い。

iOS 26で進化した『Safari』の新機能まとめ スクショのプレビュー非表示などのページです。スマホライフPLUSは、【スマホiPhoneiPhoneの使い方ブラウザSafariiOS 26】の最新ニュースをいち早くお届けします。