iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > スマホニュース > iPhoneの動画撮影で「一時停止」できるって知ってた?
New

実はiPhone、動画撮影に「一時停止ボタン」があった! もう複数動画をつなぐ必要なし

iOS 18では、iPhoneで動画撮影中に「一時停止」ができるようになったのをご存じでしょうか。これにより、一連のカットをまとめて1本の動画として撮影でき、後から細かく動画をつなぐ編集作業が不要になります。

実はiPhone、動画撮影に「一時停止ボタン」があった! もう複数動画をつなぐ必要なしの画像1
(筆者撮影)
この記事の画像(6枚)

iOS 18ではビデオ撮影の「一時停止」が可能に!

iPhoneのカメラで「ビデオ」を選択すると赤い録画ボタンが表示され、タップすると録画が開始され、もう一度タップすると終了します。

これまでは、複数の動画を1本の動画にまとめるには、iMovieなどで編集する必要がありましたが、iOS 18では新たに「一時停止」ボタンが追加され、最初から1本の動画として撮影できるようになりました。

ビデオ撮影時に一時停止する手順

実はiPhone、動画撮影に「一時停止ボタン」があった! もう複数動画をつなぐ必要なしの画像2
iPhoneのカメラを起動したら「ビデオ」を選んで、赤いボタンをタップすれば撮影が始まります
実はiPhone、動画撮影に「一時停止ボタン」があった! もう複数動画をつなぐ必要なしの画像3
ビデオ撮影中には「一時停止」ボタンが表示されるので、これをタップすると撮影が一時中断された状態になります
実はiPhone、動画撮影に「一時停止ボタン」があった! もう複数動画をつなぐ必要なしの画像4
一時停止ボタンをタップすると「一時停止」マークが表示されます。この状態で別の場所に移動したり違うものを映したあとに、大きな赤いボタンをタップするとビデオ撮影が再開されます
実はiPhone、動画撮影に「一時停止ボタン」があった! もう複数動画をつなぐ必要なしの画像5
引き続き別のシーンを撮影するなら「一時停止」ボタンを、これで撮影を終了するなら真ん中の赤いボタンをタップしましょう。これで1本のビデオが撮影できました
実はiPhone、動画撮影に「一時停止ボタン」があった! もう複数動画をつなぐ必要なしの画像6
こちらは先ほどiPhoneで撮影したビデオです。1本の動画ですが、前半と後半で違うシーンになっているのが分かります

まとめ

いかがでしょうか? iOS 18ではビデオ撮影時に「一時停止」ボタンが追加されました。

これを上手に利用すると、複数のシーンを1本の動画にまとめて撮影できるので、あとから複数の動画をiMovieで編集する必要はありません。

もちろん、事前に動画の構成をよく考えておかないと難しいですし、最終的には編集アプリでカットを微妙に調整をすることになるでしょうが、iPhoneで動画をよく撮影している人なら、ぜひ、この新機能を試してみてください。

※撮影環境はiOS 26.1のiPhone 16を使用しています。

すずきあきら

すずきあきら

編集・ライター。パソコン通信時代からネットワークに接しWi-Fiやインターネット、SNSなどに精通。30年に渡って、パソコンやスマホ関連のムック本や雑誌記事を手がけてきた大ベテラン。最近は格安SIMなどのケータイ料金やアプリ、通信費全般の記事を執筆することが多い。

実はiPhone、動画撮影に「一時停止ボタン」があった! もう複数動画をつなぐ必要なしのページです。スマホライフPLUSは、【スマホiOS 26.1パソコン/スマホの設定方法iPhoneカメラiPhoneの使い方iOS 18】の最新ニュースをいち早くお届けします。