iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > SNSニュース > インスタの写真をスマホのアルバムに保存する方法
New

インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存する方法

インスタグラムは、公式アプリでは投稿されている写真を端末のアルバムに保存できません。そのため、他のアカウントが投稿している写真を保存するには、裏ワザを使う必要があります。

この記事では、インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバムに保存する方法をご紹介します。

インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存する方法
(Image:Primakov / Shutterstock.com)
この記事の画像(9枚)

インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存するには?

インスタの写真をデバイスのアルバム、いわゆるカメラロールに保存する方法は主に以下の通りです。

・スクリーンショット
・外部アプリを利用する

【方法1】スクリーンショット

もっとも簡単なのは、インスタの写真をスクリーンショットする方法。

インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存する方法の画像1
スクリーンショットの方法は、端末の種類によって異なりますが、電源ボタンと音量ボタンのどちらかとの同時押しが一般的です

ただし、スクリーンショットは基本的に画面がそのまま撮影されるため、写真だけを保存したい場合はあとから切り取り編集などをしましょう。

【方法2】「Instant Save」(iPhone向け)を利用する

インスタ保存のためのiPhone専用外部アプリでもっともおすすめなのが「Instant Save」。

使い方は以下の通り。
まず、インスタアプリで写真を保存したい投稿のリンクをコピーしておきます。

インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存する方法の画像2
【1】写真を保存したい投稿の①紙飛行機ボタンをタップします。【2】②「リンクをコピー」をタップします

次に、Instant Saveアプリを開きます。

インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存する方法の画像3
【3】Instant Saveを開くと「InstantSaveにInstagramからペーストしようとしています。よろしいですか?」と表示されるため、③「ペーストの許可」をタップします。【4】投稿画像が表示されるため、④「SAVE」をタップすると画像が端末に保存されます

【方法3】「ストーリーダウンローダー」(Android向け)を利用する

Androidスマホユーザーにおすすめなのが、「ストーリーダウンローダー」。ストーリーズはもちろん、ポストの画像や動画をダウンロードできます。

使い方は以下の通りです。

まずは先述の方法で、先にインスタグラムの投稿リンクをコピーしておきます。写真を保存したい投稿の紙飛行機ボタンをタップし、「リンクをコピー」をタップでリンクをコピーしておきましょう。

インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存する方法の画像4
【1】ストーリーダウンローダーアプリを開くと、自動的に解析とダウンロードが始まります。【2】「ダウンロード完了」と表示されると端末への保存は完了です

【参考】インスタの写真をスクショすると相手にバレるの?

参考までに、インスタの写真をスクショした場合、相手にバレるかどうか検証を行いました。

【スクショしてもバレない写真の例】通常投稿

通常投稿、つまりポストをスクショしても相手に通知されることはありません。

インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存する方法の画像5
実際にスクショを行いましたが、スクショしたことが通知されることはありませんでした

【スクショしてもバレない写真の例】通常のストーリー

ストーリーズもスクショでバレることはありませんが、閲覧時に足跡が残ります。

インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存する方法の画像6
スクショしたこと自体の通知はありませんが、スクショしたアカウントは「足跡」として、投稿者が確認できます

スクショでバレる写真・画像はどれ?

2024年4月現在、スクショすると相手にバレるのはDMの「消えるメッセージ」で送信された画像・動画と個別送信されたストーリーズをスクショした場合です。

インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存する方法の画像7
「消えるメッセージ」は閲覧後にメッセージが自動消去されるDMの機能のこと。この「消えるメッセージ」の画面自体のスクショや画像や動画などをスクショすると、相手の画面にフラッシュマークが表示され、スクリーンショットを撮ったことが相手に通知されます
インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存する方法の画像8
また、個別で送信されたストーリーズをスクショした場合も、同じようにフラッシュマークが表示され、写真が保存されたことが分かる仕組みとなっています

インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存するメリット

インスタで写真や画像を端末に保存すると、たとえ元投稿が削除されたとしても好きなときに写真を見返すことが可能。また、オフラインで見返すことができるので、電波のないところでも閲覧可能。さらにスマホの壁紙にも設定できます。

インスタの写真・画像を保存するときの注意点

相手の許可なく、写真や画像をダウンロードしたり、スクリーンショットし、それを再配布すると著作権やプライバシーの侵害になる可能性があります。また、法的には問題ないとしても、非公開アカウントの写真を保存し、周囲に見せて回るような行為はモラル的にNGです。

相手の了承がないまま投稿された写真を再公開するようなことのないように注意しましょう。

まとめ

インスタグラムに投稿された写真を保存する方法はスクリーンショットを撮るか、外部アプリを利用してダウンロードする方法となります。これらの方法では、消えるメッセージや個別送信されたストーリーズを除き、相手に写真を保存したことがバレる心配はありません。

写真を保存してコレクションしたい場合は、私的利用の範囲内で楽しみましょう。

※サムネイル画像(Image:Primakov / Shutterstock.com

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUSは、スマホやデジタルサービスを活用するための情報を提供するITメディアです。
iPhone・Androidの便利な使い方、SNSの活用術、キャッシュレス決済、ネット銀行、金融アプリなど、日常生活に役立つテクニックやお得な情報を紹介・レビューしています。スマホが欠かせない時代に、より賢く活用するためのヒントを独自の視点から発信しています。

インスタの写真だけを自分のデバイスのアルバム(カメラロール)に保存する方法のページです。スマホライフPLUSは、【SNSスクリーンショットInstagramInstagramの使い方動画/音楽のダウンロード方法】の最新ニュースをいち早くお届けします。