iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > デバイス・ガジェットニュース > ダイソーで550円のロボット掃除機は使える? 使えない?  > 2ページ目

ネットで話題!! ダイソーで550円のロボット掃除機は使える? 使えない? いろんな条件で試してみた

ロボット掃除機は予想以上の凄い動きを見せた!

準備ができたところで、実際にダイソーのロボット掃除機を使ってフローリングを掃除してみましょう。

まずは、自宅のもっとも長いフローリングの廊下で電源を入れてみます。すると、ロボット掃除機は意外にも回転することなく真っすぐ進み始めました。

そして、壁に接触すると方向転換していきます。その動きは、まさに“ロボット掃除機そのもの”だと言っていいでしょう。

いよいよロボット掃除機は玄関の15cmほどの段差に近づきました。壁はないのでそのまま落ちてしまうのでは? と思いきや、クルっと方向転換していきます。

思わず「おおっ〜!」と声が漏れた筆者ですが、どうやら、大理石の端の1.5mmほど高くなっている部分にタイヤが当たって方向転換したようです。

というわけで、ダイソーのロボット掃除機は筆者の想像以上にロボット掃除機らしい動きを見せてくれました。センサーも何もなくあの単純な走行ユニットだけで、どうやってこの動きを再現しているのか、本当に不思議です。

ある程度廊下を走り回ったところで、本体裏のクリーンシートを確認すると、髪の毛や細かい塵のようなものが引っかかっていましたので、多少は掃除をしたと言えるかもしれませんね。

<チェック中>ネットで話題のダイソーで550円のロボット掃除機は使える? 使えない? いろんな条件で試してみたの画像12
電源を入れて廊下に置くと、その場で回転するようなことはなく、意外にも真っすぐ進んで、壁に当たると方向転換しました(筆者撮影)
ネットで話題!! ダイソーで550円のロボット掃除機は使える? 使えない? いろんな条件で試してみたの画像1
玄関の段差部分では、大理石が1.5mmほど高くなっている部分に当たってクルっと回り、落ちることはありませんでした。これはなかなか凄いかも……(筆者撮影)
<チェック中>ネットで話題のダイソーで550円のロボット掃除機は使える? 使えない? いろんな条件で試してみたの画像14
その後、ロボット掃除機は反転して反対側を掃除し始めました。完全にすべての面を掃除できたわけではありませんが、想像以上にロボット掃除機的な動きをしています(筆者撮影)
<チェック中>ネットで話題のダイソーで550円のロボット掃除機は使える? 使えない? いろんな条件で試してみたの画像15
裏面のクリーンシートを確認すると、髪の毛や細かい塵のようなものが引っかかっていました。一応、“掃除をした”とは言えるでしょう(筆者撮影)

障害物も回避! フラットなデスクの上からも落ちない!? 

先ほどの玄関でのテストでは、大理石の1.5mmほど高くなっている部分にロボット掃除機のタイヤが当たって方向転換し、段差から落ちることはありませんでした。

そこで今度は、段差がまったくないフラットな机でも落ちないのかテストしてみます。

すると、デスクの端では見事にクルっと回転してロボット掃除機は落ちません! これにはさすがに筆者もかなり衝撃を受けました。

もっとも、10回のうち6回くらはそのまま落ちてしまうのですが、いったいどんな仕組みになっているのかますます謎が深まります。

<チェック中>ネットで話題のダイソーで550円のロボット掃除機は使える? 使えない? いろんな条件で試してみたの画像16
端に出っ張りのないフラットなデスク上でも、ロボット掃除機は落ちることなくクルっと方向転換しました。不思議ですね……(筆者撮影)

続いて障害物がある場所でもテストしてみましょう。フローリングにオットマンを置いた状態でロボット掃除機を使用してみたところ、オットマンの足に当たるとしっかり方向転換して先に進みました。

もちろん、厚さ2mm程度のカーペットが敷いてあると、この段差にタイヤが当たって方向転換しますので、カーペットを乗り越えることはありません。

<チェック中>ネットで話題のダイソーで550円のロボット掃除機は使える? 使えない? いろんな条件で試してみたの画像17
オットマンの足に当たるとクルッと回転していくので、障害物があってもある程度は掃除してくれます(筆者撮影)

大きなゴミは蹴散らす! カーペットの上ではやっぱり動きませんでした

ダイソーのロボット掃除機が想像していた以上の動きを見せてくれたので、ちょっと感心していた筆者ですが、ほかの条件ではどうなるのかもう少しテストしてみます。

まず、廊下にパンくずや塩などを撒いてテストしてみましょう。すると、ダイソーのロボット掃除機にゴミを吸い込む機能はないため、ゴミがクリーンシートに絡むこともなく、ただ、周囲に蹴散らして進むだけでした。

あとで確認してみると、ロボット掃除機のタイヤは小さくてゴム製なので、塩がタイヤにくっついて空回りしていたようです。これでは、塵や埃、髪の毛以外のゴミはまったく回収してくれませんね。

<チェック中>ネットで話題のダイソーで550円のロボット掃除機は使える? 使えない? いろんな条件で試してみたの画像18
フローリングにパンくずや塩などを巻いて試してみます。果たしてしっかり掃除できるのでしょうか?(筆者撮影)
<チェック中>ネットで話題のダイソーで550円のロボット掃除機は使える? 使えない? いろんな条件で試してみたの画像19
ゴミを蹴散らしながら動き回りました。むしろゴミが散らかってしまった印象。あとで確認すると、塩がタイヤにくっついて空回りしていていました(筆者撮影)

今度は毛が短めのカーペットの上でロボット掃除機をテストしてみます。すると、ロボット掃除機的な動きはまったく見られず、その場で円を描くようにクルクル回転するだけで、真っすぐ進むことはありませんでした。

<チェック中>ネットで話題のダイソーで550円のロボット掃除機は使える? 使えない? いろんな条件で試してみたの画像20
毛の短いカーペットの上では、円を描くように回転するだけで、真っすぐ進む動きはみられませんでした(筆者撮影)

次に、リビングの毛の長いじゅうたんの上でテストしてみたところ、ほとんど走行せずその場でビクビクと動いているだけでした。もちろん、このロボット掃除機はフローリング専用なので仕方ありませんが……。

<チェック中>ネットで話題のダイソーで550円のロボット掃除機は使える? 使えない? いろんな条件で試してみたの画像21
リビングのじゅうたんは毛が長いので、タイヤがグリップせずにその場から一歩も動くことはありませんでした(筆者撮影)

まとめ

いかがでしょうか? 今回はダイソーでたった550円のロボット掃除機を実際に使って、いろいろ試してみました。

フローリングでは“まさにロボット掃除機”のように動き、髪の毛や細かい塵程度は掃除してくれたのは、正直言って想像以上でした。

センサーもなく単純なユニットだけで、ダイソーのロボット掃除機がこのように動くのを見ていると、「ロボコン」や「魔改造の夜」を見たときのような感動すら覚えます。

もっとも、掃除機としてはあまり役に立たないので落第だと思いますが、おもちゃとしては最高のデキでしょう。

できれば、少し値上げしてもゴミを吸い取る装置も付けて欲しかった気もしますが、値段が高すぎると、それはそれで買わないような気もしますね。

※文中の価格はすべて税込です。
※記事中の商品は筆者(編集部)が購入時点のものです(2025年2月)。店舗によっては在庫切れ、取り扱いがない場合もありますのでご了承ください。

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUSは、スマホやデジタルサービスを活用するための情報を提供するITメディアです。
iPhone・Androidの便利な使い方、SNSの活用術、キャッシュレス決済、ネット銀行、金融アプリなど、日常生活に役立つテクニックやお得な情報を紹介・レビューしています。スマホが欠かせない時代に、より賢く活用するためのヒントを独自の視点から発信しています。

ネットで話題!! ダイソーで550円のロボット掃除機は使える? 使えない? いろんな条件で試してみたのページです。スマホライフPLUSは、【デバイス・ガジェットダイソーロボット掃除機】の最新ニュースをいち早くお届けします。