iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > デバイス・ガジェットニュース > ダイソーの550円「ゲーミングイヤホン」が意外と優秀!? 音質と使い勝手を検証

ダイソーで550円「ゲーミングイヤホン」が意外と優秀! 音質と使い勝手を検証

最近のダイソーはイヤホンのバリエーションが非常に増えてきました。そのなかで、少し気になったのが有線の「ゲーミングイヤホン」です。見た目はなかなか格好いいんですが、やはり音質や使い勝手が気になるところ。また、どのあたりが“ゲーミング”なのでしょうか?

ダイソーの「ゲーミングイヤホン」はスタイリッシュなマイク&カナル型の有線イヤホン

ダイソーで550円「ゲーミングイヤホン」が意外と優秀! 音質と使い勝手を検証の画像2
ダイソーで550円の「ゲーミングイヤホン」は3.5mmのL型プラグの有線イヤホンです(筆者撮影)
この記事の画像(7枚)

今回購入したダイソーの「ゲーミングイヤホン」にはカラバリがBLACKとRED&BLACKの2色があります。ただし、ダイソーの通販サイトで注文するときは色が指定できないようなので、欲しい色がある場合は店頭で購入したほうがいいでしょう。

ダイソーで550円「ゲーミングイヤホン」が意外と優秀! 音質と使い勝手を検証の画像3
こちらがゲーミングイヤホン(RED&BLACK)の同梱物。本体以外に、イヤーピースも付属しています。ワンポイントの赤が少しゲーミングな感じですかね……(筆者撮影)

イヤホン部分は耳のなかにイヤーピースを押し込むカナル型で、位置を安定させるイヤーフックが付いています。左側には着脱可能なマイクもあって、ヘッドセットとしても利用可能です。

このマイクは簡単に外すことができるので、マイクが必要のないときは外して軽くすることもできます。

ダイソーで550円「ゲーミングイヤホン」が意外と優秀! 音質と使い勝手を検証の画像4
マイク部分は着脱可能。マイクが必要ないときには外して、イヤホン単体で使うこともできます(筆者撮影)

また、手元で操作できるリモコンでは再生・一時停止ができるほか、音量ボタンとマイクも搭載されています。

ほかにも、3.5mmステレオミニジャックはL型プラグになっていたり、S・M・Lサイズのイヤーピースが同梱されていたりして、意外としっかり作り込まれている感じがしますね。

これだけの機能を搭載しているのに、たった550円なのはけっこう安いかもしれません。

ダイソーで550円「ゲーミングイヤホン」が意外と優秀! 音質と使い勝手を検証の画像5
手元操作には音量とボタン、マイクが搭載されています。ただ、マイクは左側にもあるので使わないでしょう(筆者撮影)
ダイソーで550円「ゲーミングイヤホン」が意外と優秀! 音質と使い勝手を検証の画像6
実際にスマホに装着してみました。L型プラグ(3.5mm)なので断線しにくくなっています(筆者撮影)

■ダイソー「ゲーミングイヤホン」のスペック
【接続】L型プラグ(3.5mm)
【コード長】1.2m
【操作】リモコン搭載
【マイク】〇
【重量】22g
【防滴】なし
【材質】ABS樹脂/TPE/シリコーンゴム
【イヤーピース】SMLサイズ同梱
【価格】550円

実際に「ゲーミングイヤホン」で音楽を聴いてみよう!

それでは、実際にダイソーの「ゲーミングイヤホン」を使ってみましょう。まず、本体を耳に装着してみると、カナル型なのでかなり密着感が強めです。

もし、長時間装着するときは、自分に合ったイヤーピースに交換したほうがいいでしょう。ただし、イヤーピースによって聴こえ方も変わってしまうので、基本的にはしっかり密着するタイプがオススメになります。

ダイソーで550円「ゲーミングイヤホン」が意外と優秀! 音質と使い勝手を検証の画像7
(筆者撮影)

ダイソーの「ゲーミングイヤホン」は、イヤホンとしてはかなり重めなので、耳への圧迫感はあります。ただし、イヤーフックで耳に固定できるため、しっかり調整できればフィット感は高くなるでしょう。

実際に音楽を聴いてみると、まず、低音がしっかりしており振動をズンズン感じて迫力も十分です。バンドサウンドやドラムンベースが好きなら満足できると思います。

中音はしっかり響いてはいるのですが、奥行きがやや狭いイメージ。ただし、ボーカルははっきりと聴こえるので臨場感はあります。

高音の主張は弱めで、聴こえないわけではなく後ろに控えている印象。もう少し高音が前に出てくると曲のイメージが変わると思いました。

とはいえ、550円という価格を考えると全体的に音質レベルは高めだと言えます。

また、左耳から出ているマイクはグニャッと曲がるタイプで、イヤホン装着後に口元に移動させると、しっかり声を拾ってくれます。これなら、ゲーム中やオンライン会議でも十分使えるでしょう。

ちなみに、マイクを一時的に使わない“マイクキル”機能は搭載されていないようです。装着すると自動的にマイクがオンになってしまうので、ゲーム中に使うときはソフト側の設定を確認してみてください。

ダイソーで550円「ゲーミングイヤホン」が意外と優秀! 音質と使い勝手を検証の画像8
イヤホン装着後に口元へマイクを動かしましょう。これだけで声をしっかり拾ってくれます(筆者撮影)

まとめ

いかがでしょうか? 今回はダイソーで550円の「ゲーミングイヤホン」を購入して、実際に音楽を聴いてみました。

音質は550円とは思えないほど高いレベルで、とくに低音が好きな人にはアリだと思います。イヤーピースも3種類(S・M・Lサイズ)同梱されているので、自分にピッタリなものが見つけやすいでしょう。

ちなみに、どのあたりが“ゲーミング”なのかといえば、デザインとマイク機能かと思います。有線なので遅延も少なく、イヤーフックがあるのでゲーム中でもイヤホンやマイクがズレることがありません。スマホでマイクを使うゲームをよく遊ぶ人にはオススメです!

西澤浩一

西澤浩一

アニメやゲーム、ニコニコ動画関連書籍の編集に携わり、今ではオーディオ、生活雑貨、マネーなどさまざまなジャンルに手を広げている。趣味は乗り鉄であり、休日はフリーきっぷ片手に日本全国を徘徊中。お気に入りは青春18きっぷで乗れるリゾートしらかみ。他にもゲーム、マンガはもちろん映画鑑賞も趣味のひとつ。

ダイソーで550円「ゲーミングイヤホン」が意外と優秀! 音質と使い勝手を検証のページです。スマホライフPLUSは、【デバイス・ガジェットゲーミングイヤホンダイソーイヤホン有線イヤホン】の最新ニュースをいち早くお届けします。