iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > ライフニュース > 職場ハラスメントが“当たり前化”?
New

職場ハラスメントが“当たり前化”? 被害経験63%、9割がパワハラと回答

現代社会では、多様なハラスメントが問題視されており、行為者の意図に関係なく、受け手が不快感や精神的な苦痛を感じれば成立するといわれている。今回、エン転職が実施したハラスメントに関するアンケートでは、衝撃的な実態も明らかになった。

職場ハラスメントが“当たり前化”? 被害経験63%、9割がパワハラと回答の画像1
(Image:「photoAC」より)
この記事の画像(5枚)

ハラスメントを受けた経験は、全体で63%

職場ハラスメントが“当たり前化”? 被害経験63%、9割がパワハラと回答の画像2
ハラスメントを受けた経験を年代別に表示(「エン株式会社」調べ)

エン株式会社が運営する総合転職サイト「エン転職」が、ユーザーを対象にハラスメントについてアンケートを実施したところ、1,955人から回答を得た。

これまでに職場でハラスメントを受けた経験があるかを尋ねると、全体では63%が「ある」と回答。20代は44%、30代は60%、40代以上が68%と年代が上がるほど、ハラスメントを受けた経験を持つ人が増える傾向が見られた。

職場ハラスメントが“当たり前化”? 被害経験63%、9割がパワハラと回答の画像3
ハラスメントを受けた経験を男女別で表示(「エン株式会社」調べ)

男女別に見ていくと、男性は65%、女性は59%と男性のほうが6ポイント高い結果が出た。

受けたハラスメントは「パワハラ」が90%で最多

職場ハラスメントが“当たり前化”? 被害経験63%、9割がパワハラと回答の画像4
どのようなハラスメントを受けたかを年代別で表示(「エン株式会社」調べ)

続いて、どのようなハラスメントを受けたことがあるのかを尋ねると、全体では「パワハラ」が90%で、年代別・男女別で見ても1位となった。「セクハラ」と回答したのは20代が36%であったのに対し、40代以上は17%と19ポイントの差があった。

職場ハラスメントが“当たり前化”? 被害経験63%、9割がパワハラと回答の画像5
どのようなハラスメントを受けたかを男女別で表示(「エン株式会社」調べ)


男女別で見ると、男性は「パワハラ」と回答した割合が女性よりも12ポイント高く、女性は「セクハラ」と回答した割合が男性と比較して36ポイント高い結果となった。

パワハラでは「昼夜問わず電話がかかってくる。電話に出なければ、なぜ電話に出ないんだと叱られる」(20代男性)、「上司から、残業が多いのはお前が能力不足だからだと全員の前で叱責された」(20代女性)、「上司から電話で突然怒鳴られた。その件を役員に報告すると伝えたが、言えるものなら言ってみろと恫喝された」(40代男性)など、理不尽な叱責や恫喝などが目立った。

一方、セクハラに関しては「社内のチャットツールを使用して猥談が行われていた」(20代男性)、「上司がプライベートの予定を何度も聞いてくる。声が可愛いと言われ不快だった」(30代女性)、「女はクリスマスケーキと同じで25までに売れないと売れ残るといった発言があった」(40代女性)などのエピソードが寄せられた。

さらに、マタハラでは「トイレ掃除していると可愛い子が生まれるそうよと、妊娠中に毎回トイレ掃除をさせられていた」(30代女性)、「育児による時短勤務中、業務に対して意見をしたら残業もしないくせに意見するなと言われた」(30代女性)、「大した仕事していないくせに子供が産まれたくらいで休むのかと言われた」(40代男性)といった経験談も。

ハラスメントを受けた際、人事に相談した結果、行為者が異動となったケースや、上層部が抜き打ちで訪問して改善したケースもあった。しかし多くのケースでは解決に至らず、むしろ悪化したという現状もある。

今後、こういったハラスメントを改善していくためには、実態調査の実施やSOS窓口の設置、職場風土の改革など、早急な対応が求められるだろう。

出典:【エン株式会社】

※サムネイル画像(Image:Shutterstock.com)

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUSは、スマホやデジタルサービスを活用するための情報を提供するITメディアです。
iPhone・Androidの便利な使い方、SNSの活用術、キャッシュレス決済、ネット銀行、金融アプリなど、日常生活に役立つテクニックやお得な情報を紹介・レビューしています。スマホが欠かせない時代に、より賢く活用するためのヒントを独自の視点から発信しています。

職場ハラスメントが“当たり前化”? 被害経験63%、9割がパワハラと回答のページです。スマホライフPLUSは、【ライフ上司ハラスメントパワハラセクハラマタハラ転職】の最新ニュースをいち早くお届けします。