iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > パソコン・ITニュース > 暗記アプリ「Newmonic」は「Anki」の代替アプリ?

最強の暗記アプリ「Anki」の代替アプリとも言われる「Newmonic」はどれくらい凄いか試してみた

Z世代が利用する暗記アプリの中でも「最強」として特に人気のある「Anki」。しかし最近リリースされたQuizKnock運営会社発の暗記アプリ「Newmonic」は、そのAnkiに匹敵する機能を持つと話題です。今回は、この「Newmonic」がどれだけ凄いのかを実際に試してみました。

暗記アプリ「Newmonic」はQuizKnock運営会社発の暗記アプリ

暗記アプリ「Newmonic」はQuizKnock運営会社発の暗記アプリ1
(画像は「App Store」より引用)
この記事の画像(6枚)

「Newmonic」は、クイズ王・伊沢拓司さんが率いる東大発の知識集団「QuizKnock」を運営する株式会社batonが開発した暗記アプリ。ユーザーの「わかった」「難しい」の判定をもとに、各問題の定着度合いを判断し、最適なタイミングで繰り返し出題する仕組みとなっています。これにより、一度見ただけでは覚えきれない問題も、忘れそうなタイミングで再度復習することで、知識の定着を図ることができます。

問題を「暗記に適したタイミング」で繰り返し出題

「Newmonic」の最大の特徴は、問題を暗記に最適なタイミングで繰り返し出題する点です。ユーザーが「わかった」か「難しい」かをスワイプ操作で判定することで、アプリが自動的に問題の定着度合いを判断し、適切なタイミングで再度出題します。この機能により、効率的に知識を定着させることができます。さらに、プッシュ通知で最適な復習タイミングをお知らせしてくれるので、忘れがちな復習も漏れなく行うことができます。

こうした「暗記に最適なタイミングでの繰り返しの出題」という特徴は、もともと「Anki」に見られるものです。その「Anki」のいわばQuizKnock版が「Newmonic」と言えるため、非常に注目を集めています。

「Newmonic」で使うデッキを実際に作ってみよう

Newmonicでは、暗記したい内容を「デッキ」という単位で管理します。デッキは、問題と解答のセットで、ユーザーが自由に作成することができます。

「Newmonic」で使うデッキを実際に作ってみよう1
【1】アプリを開き、右下の①「+」ボタンをタップします。【2】②「ペンマーク」をタップして「新規デッキの作成」に進みます
「Newmonic」で使うデッキを実際に作ってみよう2
【3】③「デッキ名」を入力し、④「保存」をタップします。【4】⑤問題文と解答、必要に応じて解説を入力し、⑥「作成して終了」をタップします。続けて次の問題を登録したい場合は「作成して次へ」に進みましょう
「Newmonic」で使うデッキを実際に作ってみよう3
【5】デッキと問題の登録が完了しました。問題を解く場合は、⑦「プレイ」をタップします。【6】⑧カードをタップすると解答が表示されます
「Newmonic」で使うデッキを実際に作ってみよう4
【7】⑨問題に答えられた場合は「わかった」、答えられなかった場合は⑨「難しい」をタップしましょう。【8】左右にスワイプしても「わかった、難しい」の回答は可能です

Googleスプレッドシートで問題を作ってCSVインポートが可能

Newmonicでは、Googleスプレッドシートを使ってデッキを作成し、CSVファイルとしてインポートすることができます。この機能により、PCでの大量の問題作成が可能になります。たとえば自分でスプレッドシートの1列目に問題、2列目に解答を入力し、CSVファイルとして取り込むのでもOK。

ちなみにChatGPTやGeminiといった生成AIに「TOEICで◎点を目指すために暗記すべき英単語の一覧と日本語訳、解説を出力してください」と頼み、その内容をスプレッドシートに転記してNewmonicにインポートすれば、より効率的にデッキを作ることを作ることができます(※実際に生成AIを利用してデッキを作る場合は、生成AIの回答に誤りがないか事前に入念にチェックしたうえでインポートをしましょう)。

最強の暗記アプリ「Anki」の代替アプリとも言われる「Newmonic」はどれくらい凄いか試してみたのページです。スマホライフPLUSは、【パソコン・ITGeminiAnkiNewmonicAIChatGPT】の最新ニュースをいち早くお届けします。