iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > パソコン・ITニュース > 高校生の7割が早期PCデビュー!親が知っておくべき使い道と必要スキル
New

高校生の7割が早期PCデビュー!親が知っておくべき使い道と必要スキル

今の時代、社会人になればパソコンが使えて当たり前であり、多くのスキルが求められる。そこで、子どもにはいつ頃からパソコンを与えるのが適切なのか、悩んだことはないだろうか。LINEリサーチでは、現役の高校生と大学生に「パソコンを使い始めた時期や行っていること、今後できるようになりたいこと」に関する調査を実施した。実際にPCデビューしたのはいつ頃なのか、どのような用途で使っているのか紹介しよう。

高校生の7割が早期PCデビュー!親が知っておくべき使い道と必要スキルの画像1
(Image:「photoAC」より)
この記事の画像(4枚)

高校生・大学生ともに「小学校高学年」でPCデビューが最多

高校生の7割が早期PCデビュー!親が知っておくべき使い道と必要スキルの画像2
多くが小学生のうちにパソコンに触れる機会を設けていることが読み取れる(「LINEリサーチ」調べ)

LINEヤフー株式会社が運営するLINEリサーチでは、2025年6月20日~23日、全国の15歳~25歳の男女学生827人を対象に、自宅だけでなく学校や塾など習い事も含めてパソコンを使い始めた時期を尋ねた。その結果、高校生全体では「小学校4年生~6年生」が34%と最も多く、次いで「小学校1年生~3年生」26%、「中学生」18%、「小学校入学前」13%と、中学校入学前までにパソコンを使い始めた人が7割強を占めた。

大学生全体で見ていくと「小学校4年生~6年生」23%で最多となり、次いで「小学校1年生~3年生」22%、「大学生」20%、「高校生」12%、「小学校入学前」と「中学生」がともに10%という結果で、高校入学前までにパソコンを使い始めた人が6割半ば、大学生になってからという人も一定数いることが判明した。

では、学生たちはどのようなことでパソコンを利用しているのだろうか。

パソコンの用途「Google、Safariなどで検索する/調べる」が1位

高校生の7割が早期PCデビュー!親が知っておくべき使い道と必要スキルの画像3
高校生も大学生もパソコンの用途は「検索」が6割超でトップに(「LINEリサーチ」調べ)

自分で使うパソコンがある学生に、授業や仕事・アルバイト以外のプライベートで普段パソコンを利用する目的を尋ねると、高校生・大学生ともに「Google、Safariなどで検索する/調べる」が1位で、「動画を見る」が2位となった。高校生の3位は男女とも「ゲームをする」で、男子大学生の3位は「生成AIを使う」、女子大学生の3位は「メールをする」だった。そのほか、「いろいろなホームページやウェブを見て時間をつぶす」や「音楽を聴く」といった項目も挙がっていた。

高校生の7割が早期PCデビュー!親が知っておくべき使い道と必要スキルの画像4
(「LINEリサーチ」調べ)

今後パソコンを使ってできるようになりたいことを聞くと、男女とも「キーボードを見ずに文字入力」「表計算ソフトを使いこなす」「早く正確な文字入力」「ショートカットキーを使いこなす」といった意見が挙がった。「プログラミング」は男子からのみ挙がっていた項目で高校生・大学生とも4割強を占める。女子高校生と女子大学生は、「基本的な操作」「動画制作・編集」「文章作成ソフトを使いこなす」という項目が挙がっているのが特徴的だった。

日本の小学校では2020年度からプログラミング教育が必修となっており、小学5年生~6年生の算数や理科の授業で習い始めるという。パソコンを与えるタイミングに悩む保護者もいるが、それ以前からパソコンに触れさせる環境を用意しておくと、スムーズに授業に入れるのかもしれない。学校の授業内容などを参考に検討してみると良いだろう。

出典:【LINEヤフー株式会社】

※サムネイル画像(Image:「photoAC」より)

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUSは、スマホやデジタルサービスを活用するための情報を提供するITメディアです。
iPhone・Androidの便利な使い方、SNSの活用術、キャッシュレス決済、ネット銀行、金融アプリなど、日常生活に役立つテクニックやお得な情報を紹介・レビューしています。スマホが欠かせない時代に、より賢く活用するためのヒントを独自の視点から発信しています。

高校生の7割が早期PCデビュー!親が知っておくべき使い道と必要スキルのページです。スマホライフPLUSは、【パソコン・ITパソコンノートパソコン】の最新ニュースをいち早くお届けします。