iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > パソコン・ITニュース > Windows 11でフォルダーをタスクバーにピン留めする裏技
New

実はできる! Windows 11でフォルダーをタスクバーにピン留めする裏技

Windows 11では、よく使うアプリをタスクバーへピン留めしてワンクリックで開くことができますが、フォルダーをピン留めすることはできません。

ところが、ちょっとした工夫でタスクバーにフォルダーを登録できる“裏技”があるんです。頻繁にアクセスするフォルダーなどをワンクリックで開けるようになるので、作業効率がぐっとアップします。今回は、意外と知られていないフォルダーをタスクバーにピン留めする方法をご紹介します。

実はできる! Windows 11でフォルダーをタスクバーにピン留めする裏技の画像1
(筆者撮影)
この記事の画像(11枚)

標準の方法ではタスクバーへフォルダーをピン留めできない

日常的にWindows 11を使っている人はご存知だと思いますが、フォルダーをピン留めしようとタスクバーへドラッグ&ドロップしても、禁止マークのアイコンが表示されて実行できないようになっています。

しかし、「タスクバーへピン留めできたら便利なのに……」と諦められない人は多いでしょう。実は、次からご紹介する3つのステップを実践することでフォルダーのピン留めが可能になります。

実はできる! Windows 11でフォルダーをタスクバーにピン留めする裏技の画像2
フォルダーをタスクバーへドラッグ&ドロップしようとすると、このように禁止マークが表示されて実行できません

【ステップ1】フォルダーをタスクバーへピン留めするには、まずはショートカットアイコンを作成する

ここからは、フォルダーをタスクバーへピン留めする手順をご紹介します。まずは以下の手順で、ピン留めしたいフォルダーのショートカットアイコンを作成します。

実はできる! Windows 11でフォルダーをタスクバーにピン留めする裏技の画像3
ピン留めしたいフォルダーを右クリックし、表示されたメニューの「その他のオプション」をクリックします
実はできる! Windows 11でフォルダーをタスクバーにピン留めする裏技の画像4
メニュー画面が切り替わるので、「ショートカットの作成」をクリックします
実はできる! Windows 11でフォルダーをタスクバーにピン留めする裏技の画像5
ショートカットアイコンが作成されます

【ステップ2】ショートカットアイコンの「リンク先」を書き換える

続いて、作成したショートカットのプロパティを開いて、「リンク先」のパスの先頭に「explorer」と入力し、その後ろに「半角スペース」を追加します。これで「OK」をクリックすると、ショートカットアイコンがタスクバーに登録できる形式になります。

実はできる! Windows 11でフォルダーをタスクバーにピン留めする裏技の画像6
先ほど作成したショートカットアイコンを右クリックし、「プロパティ」をクリックします
実はできる! Windows 11でフォルダーをタスクバーにピン留めする裏技の画像7
表示された画面の「リンク先」欄の先頭に「explorer」と「半角スペース」を入力し、「OK」をクリックします

【ステップ3】ショートカットアイコンをタスクバーへドラッグ&ドロップしてピン留めする

あとは、リンク先を書き換えたショートカットアイコンを、タスクバーへドラッグ&ドロップすればOK。フォルダーがタスクバーに登録され、アイコンをワンクリックするだけで開けるようになります。登録されたフォルダーのタスクバーアイコンはエクスプローラーと同じデザインになりますが、マウスポインターを合わせると、ショートカットの名称がツールチップで表示されます。

タスクバーへの登録後は、ショートカットアイコン自体が不要であれば削除しても問題ありません。削除してもタスクバーに登録したリンクには影響しません。

実はできる! Windows 11でフォルダーをタスクバーにピン留めする裏技の画像8
リンク先を書き換えたショートカットアイコンをタスクバーへドラッグ&ドロップします
実はできる! Windows 11でフォルダーをタスクバーにピン留めする裏技の画像9
このようにエクスプローラーと同じデザインのアイコンでピン留めされました。マウスポインターを合わせると、ショートカットの名称がツールチップで表示されます
実はできる! Windows 11でフォルダーをタスクバーにピン留めする裏技の画像10
ピン留めされたアイコンをクリックすると、このようにフォルダーが表示されます。仕事で頻繁に利用するフォルダーなどをピン留めしておくと便利です

【補足】同様の方法でファイルのピン留めも可能!

「フォルダーだけじゃなくて、ファイルはピン留めできないの?」と思った方も多いでしょう。答えは「はい、可能です」。フォルダーと同様にショートカットのリンク先パスの先頭に「explorer」+「半角スペース」を追加し、タスクバーにドラッグ&ドロップすれば登録可能です。

ただし、タスクバーに表示されるアイコンは、フォルダーの場合と同様にエクスプローラーのアイコンになりますので、タスクバーアイコンにマウスポインターを合わせるなどして名称を確認するようにしましょう。

実はできる! Windows 11でフォルダーをタスクバーにピン留めする裏技の画像11
ファイルのショートカットアイコンのリンク先パスに「explorer」+「半角スペース」を追加すると、フォルダーのときと同じようにエクスプローラーアイコンに変化します。これをタスクバーにドラッグ&ドロップすればピン留めできます

まとめ

いかがでしょうか? Windows 11の標準的な方法ではフォルダーをピン留めできませんが、ショートカットを作成し、リンク先を書き換えることでタスクバーへの登録が可能になります。頻繁に使用するフォルダーを登録して、ぜひ時短にお役立てください。

宮下由多加

宮下由多加

スマホ、パソコンなど、IT関連の雑誌やムックを中心に活動している編集・ライター。防災やマネー分野にも造詣が深く、防災士資格も保有。近年はITを活用した防災テクニックのアドバイスや支援活動も行う。著書に「スマホで防災 家族も自分も守る! スマホで始める最新防災マニュアル」(ジャムハウス)など。

実はできる! Windows 11でフォルダーをタスクバーにピン留めする裏技のページです。スマホライフPLUSは、【パソコン・ITWindows 11の使い方Windows 11パソコンパソコン/スマホの設定方法】の最新ニュースをいち早くお届けします。