iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > スマホニュース > あなたのiPhone、盗撮・盗聴されてるかも? 緑色・オレンジ色の点を今すぐチェック!
New

あなたのiPhone、盗撮・盗聴されてるかも? 緑色・オレンジ色の点を今すぐチェックして!!

日本国内のスマホシェアのうち、6割ほどを占めていると考えられるiPhone。

シンプルで直感的な操作ができることから、「iPhone以外のスマホを使うなんて、考えられない!」という人も多いのではないだろうか。

しかし、「iPhoneを使い慣れているから」、「みんなiPhoneを使っているから」と、受け身な姿勢でiPhoneを使っている人に特に注意してほしいのが、iPhoneの安全性である。

デジタルデバイスに詳しくない人であってもなんとなく操作できてしまうiPhoneだからこそ、気が付かないところでiPhoneを悪用したトラブルに巻き込まれてしまう可能性があると指摘した投稿が話題になっているので、紹介していきたい。

iPhoneの「緑色の点」と「オレンジ色の点」って知ってる?

今回、iPhoneの危険性についてXのポストで紹介してくれているのは、iPhoneの設定やアプリ活用術を発信している、ろん@iPhoneマスター@Daisaku_Samonさんだ。

あなたのiPhone、盗撮・盗聴されてるかも? 緑色・オレンジ色の点を今すぐチェックして!!の画像1
(画像は「ろん@iPhoneマスター(@Daisaku_Samon)」さん提供)
この記事の画像(2枚)

まずはじめに、ろん@iPhoneマスター@Daisaku_Samonさんのポストに添えられた写真をチェックしてほしいのだが、これまでにiPhoneやiPadの画面のどこかに、緑色の点やオレンジ色の点が出現したことはあるだろうか。

多くの人が見過ごしてしまうインジケータ(表示)だが、緑色の丸は「カメラ使用中」、オレンジ色の丸は「マイク使用中」のサインになっている。

つまり、カメラアプリを使って写真を撮影している時や、FaceTimeなどを使ってビデオ通話をしている時には緑色の点が出現する。

電話アプリで通話したり、音声入力モードを使用している時には、オレンジ色の点がステータスバーに出現するようになっているのが、Apple製品の仕様なのだ。

ちなみにこのインジケータは、iOS 14 以降のApple製品に搭載されている。

通話中やカメラ使用中以外のインジケータには要注意!

あなたのiPhone、盗撮・盗聴されてるかも? 緑色・オレンジ色の点を今すぐチェックして!!の画像2
(Image:Shutterstock.com)

ろん@iPhoneマスター@Daisaku_Samonさんがリプライ欄で解説しているように、緑色の点やオレンジ色の点などのインジケータが、「通話中や使用中に点灯しているのはOK」であり、iPhoneが正常に作動していると考えてよい。

しかし、自分ではカメラの使用や音声を使った利用をしていないつもりのアプリ使用中に、緑色の丸やオレンジ色の丸が画面に出ている場合は、要注意だ。

そのアプリを使用している間の音声が勝手に盗聴されていたり、カメラを使った盗撮が行われている可能性があるのである。

ろん@iPhoneマスター@Daisaku_Samonさんのリプライによると、「カメラを勝手に起動されてプライベートを撮影、録画されているという状態です。犯罪ですので警察案件です」という状態なので、今すぐ対策をしなくてはいけない状態だ。

リプライ欄に「めっちゃ怖いんですけど」、「たまに付いていたりして何だろう、と思ってました。今両方ともオフにしました!」というコメントが相次いでいるが、この記事を読んでいる読者の方も今一度、ろん@iPhoneマスター@Daisaku_Samonさんのポストを参考に、自分のiPhoneの設定を見直し、「カメラ」と「マイク」の設定をチェックしてほしい。

どうして盗聴・盗撮が起こるの?

何も考えずにiPhoneを使用していたことを猛省する一方で、そもそも「なぜiPhoneを使用していると、盗撮や盗聴の可能性が生じてしまうのか」という点が気になってくる。

この点に関して、ろん@iPhoneマスター@Daisaku_Samonさんがリプライ欄のなかで説明している言葉を借りると、「アプリの審査は一度だけなんです。通ってしまった後の更新までは審査していないようですよ。」ということらしい。

つまり、悪いことを企てているアプリ開発会社が、Appleの審査を経てアプリをリリースしたあとに、アップデートにかこつけてコッソリとカメラやマイクを起動させるプログラムを付け加えるという手口が横行しているということなのだ。

「恐いですね 気をつけます」、「ええぇ、こわい、すぐ直しました」というリプライが多く寄せられているが、アプリのリリース後にこのような機能を付け加えられても、素人にはなかなか気が付きようがない。

iPhone使用中のインジケータに注意を払いながら、ろん@iPhoneマスター@Daisaku_Samonさんのポストを参考にして、「カメラ」と「マイク」の拒否にチェックを入れることが、自身のプライバシーを守っていくことにつながる。

ぜひiPhoneを使う際には、今日から少しずつインジケータに注意してみてほしい。

※サムネイル画像(Image:「ろん@iPhoneマスター(@Daisaku_Samon)」さん提供)

あなたのiPhone、盗撮・盗聴されてるかも? 緑色・オレンジ色の点を今すぐチェックして!!のページです。スマホライフPLUSは、【スマホiPhoneiPhoneの使い方】の最新ニュースをいち早くお届けします。