iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > スマホニュース > <シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?  > 2ページ目
New

<シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?【25年4月版】

【大手キャリア】楽天モバイル「Rakuten最強プラン」

<シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?【25年4月版】の画像11
(画像は楽天モバイル公式サイトより引用)

大手キャリアの楽天モバイル「Rakuten最強プラン」は従量制で、月3GBまでなら月額1,078円で利用できます。

また、家族割引が適用されると毎月110円割引になり、月額968円で利用可能。

しかも、楽天モバイルでは「Rakuten Link」というアプリを利用することで、国内通話料が無料で完全かけ放題になるのが魅力です。

つまり、月3GB+完全かけ放題込みでも、月額1,078円で済むわけですからまさに最強です。月3GBを超えると月額2,178円になりますが、それでも格安SIMより安くなる場合もあります。

とはいえ、最後発キャリアである楽天モバイルの回線にやや不安もあります。都市部はともかく、山間部ではややつながりにくいことがあるでしょう。

また、Rakuten Linkアプリの通話音声品質は通常の電話より聞き取りにくいので、高齢者には少し厳しいかもしれません。

●楽天モバイル「Rakuten最強プラン」は→こちら

■楽天モバイル
【基本プラン】Rakuten最強プランは月3GBまでなら月額1,078円
【完全かけ放題】Rakuten Linkアプリ利用で完全かけ放題が無料
【月額合計(月3GB)】1,078円
※月3GBを超えると20GBまで月額2,178円
【備考】回線の弱さやRakuten Linkでの音声通話品質が気になる人も多い

ちなみに、楽天モバイルでは65歳以上が利用できる「最強シニアプログラム」も用意されています。

これはデータ通信量が月3GB+15分かけ放題+店頭操作サポートなどがパックになっており、初月はポイント還元で実質月額858円(家族割併用時)。2カ月目からは1,958円で利用可能となっています。

●楽天モバイル「最強シニアプログラム」は→こちら

<シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?【25年4月版】の画像12
65歳以上が利用可能な「最強シニアプログラム」は初月のみ月額858円、2カ月目以降はポイント還元で実質1,958円となります。いずれも家族割併用時(画像は楽天モバイル公式サイトより引用)

【サブキャリア 1】UQモバイル「ミニミニプラン」

<シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?【25年4月版】の画像13
(画像はUQ mobile公式サイトより引用)

全国に対応店舗があって高齢者も安心して利用できるということなら、やはりサブキャリアも外せません。

auのサブキャリア「UQ mobile(ユーキューモバイル)」は、日本全国にUQスポット・auショップ等などの窓口が2,700カ所以上あります。

料金プランは月4GBの「ミニミプラン」が月額2,365円ですが、自宅セット割(ネットやでんき利用)で1,100円割引、au PAYカード支払いで187円割引が適用できれば月額1,078円まで下がります。

また、完全かけ放題は月額1,980円ですが、60歳以上なら通話割で1,100円適用となり、なんと月額880円で利用可能。これで月額料金は1,958円になるんですね。

なお、家族セット割が適用できるなら、住所が異なる家族でも家族全員が月額550円割引になりますが、こちらは自宅セット割との併用はできませんのでご注意ください。

●UQ mobile「ミニミニプラン」は→こちら
●UQ mobile「60歳以上通話割」は→こちら

■UQモバイル
【基本プラン】ミニミニプラン(月4GB):月額2,365円。割引フル適用なら月額1,078円
【1】自宅セット割(固定回線やでんき利用)で-1,100円
【2】au PAYカード支払い割で-187円
【完全かけ放題】通話放題:月額1,980円
※60歳以上なら通話割適用で月額880円
【月額合計(月4GB)】月額1,958円(割引フル適用&60歳以上)
【家族セット割】家族全員が月額550円割引
※自宅セット割とは併用不可
【備考】データ繰り越し可能

<シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?【25年4月版】の画像14
UQ mobileでは60歳以上なら月額1,980円の完全かけ放題オプション「通話放題」が1,100円割引になり、月額880円で利用できるのが大きいですね(画像はUQ mobile公式サイトより引用)

【サブキャリア 2】Y!mobile「シンプル2 S」

<シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?【25年4月版】の画像15
(画像はY!mobile公式サイトより引用)

ソフトバンクのサブキャリアである「Y!mobile(ワイモバイル)」は日本全国に2,400カ所のサポート店があり、料金体系もUQ mobileとよく似ています。

月4GBの「シンプル2 S」は月額2,365円ですが、おうち割 光セット(A)割(SoftBank Air加入)で1,100円割引、PayPayカード支払いで187円割引が適用されるので、月額1,078円まで下がります。

また、完全かけ放題「スーパーだれとでも定額+」は月額1,980円ですが、60歳以上なら「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」が適用されて880円で利用できるんです。

もし、割引がフルに適用できれば月額合計は1,958円になるため、格安SIMより安く利用できるしょう。

なお、家族割引サービスが適用できるなら、住所が異なる家族でも2台目以降が月額1,100円割引になります。ただし、これはおうち割 光セット(A)割との併用できないのでご注意ください。

●Y!mobile「 シンプル2 S/M/L(スマートフォン/SIM)」は→こちら
●Y!mobile「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」は→こちら

■Y!mobile
【基本プラン】シンプル2 S(月4GB):月額2,365円。割引適用なら月額1,078円
【1】おうち割光セット(A)適用で-1,100円割引
【2】PayPayカード支払い割で-187円
【完全かけ放題】スーパーだれとでも定額+:月額1,980円
※60歳以上は通話ずーっと割引キャンペーン適用で880円
【月額合計(月4GB)】1,958円(割引フル適用&60歳以上)
【家族割引】2回線目以降1人あたり月額1,100円割引
※おうち割光セットとは併用不可
【備考】データ繰り越し可能

<シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?【25年4月版】の画像16
60歳以上なら、月額1,980円の完全かけ放題「スーパーだれとでも定額+」などが1,100円割引されて月額880円で利用できます(画像はY!mobile公式サイトより引用)

まとめ

いかがでしょうか? 今回は70歳代の高齢者を想定し、「月3GB+完全かけ放題」を条件に、格安SIMやサブキャリアのプランを紹介しました。

もし、データ通信をほとんど使わない高齢者なら、格安SIMやサブキャリアに乗り換えることで、スマホ料金はグッと安くなると思います。現在のスマホ料金とぜひ比較してみてください。

また、MNP乗り換えでスマホを新調するならIIJmioがオススメ。たった110円からスマホを購入できるので、トータルではかなりお得になります。

もちろん、一人暮らしの高齢者なら、やはりサポート窓口が近所にあることが必須条件になるでしょう。

最近、ドコモでも来店に事前予約が必要で、サポートも一部有料ですが、格安SIMでもイオンモバイルやHISモバイルなどは実店舗がありますし、UQ mobileやY!mobile、楽天モバイルなら店舗でのサポートもしっかりしています。

※本文中の価格は基本的に税込です。
※ここで紹介したプランは25年4月1日現在のものです。今後、内容や価格が変更されることがあります。

すずきあきら

すずきあきら

編集・ライター。パソコン通信時代からネットワークに接しWi-Fiやインターネット、SNSなどに精通。30年に渡って、パソコンやスマホ関連のムック本や雑誌記事を手がけてきた大ベテラン。最近は格安SIMなどのケータイ料金やアプリ、通信費全般の記事を執筆することが多い。

<シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?【25年4月版】のページです。スマホライフPLUSは、【スマホUQモバイルイオンモバイルY!mobileシニア日本通信スマホ楽天モバイルHISモバイルIIJmionuroモバイル格安SIM】の最新ニュースをいち早くお届けします。