X(Twitter)で「好きなことを呟きたいけど、プライバシーが心配」「愚痴を言いたいけどオープンにはしたくない」という場合に便利なのが『鍵』です。
鍵を付けて「非公開アカウント」にすれば、フォローを許可したユーザーしか自分のポストなどを閲覧することができません。よって公開アカウントに比べると、炎上などのリスクが低く、安心して投稿することができます。
そこで、今回はXにおける鍵垢の「鍵の付け方/外し方」と注意点を解説します。なお結論から言えば、Xの鍵は簡単に付けたり外したりすることができません。一方で鍵をかけたから「炎上しない」とは限らない点にもご注意ください。
Xの「鍵垢(非公開アカウント)」とは?
Xの「非公開アカウント」とは、簡単に言えばポストなどが非公開設定になっているアカウントのことです。

Xの鍵垢はフォローを許可していないアカウントに対して、ポスト、フォロー・フォロワーの詳細や、いいねなどが非公開になります。
なお、Xの鍵垢は「アカウント自体を完全に隠す」ことはできません。アカウントの名前やアイコン画像、プロフィール文章やフォロー/フォロワー数は全体公開で表示されるので注意しましょう。
鍵垢と通常垢の違い
鍵垢と通常垢の違いは以下の通り。

鍵垢の場合もプロフィールとアイコン画像は誰でも見ることができますが、フォローは承認制です。鍵垢をフォローしようとすると、相手にフォローリクエストが送信されます。鍵垢は、フォローリクエストの承認または拒否を選択することができ、相手のアカウントはリクエストが承認された場合のみフォローができます。
【iOS/Android】Xの非公開(鍵垢)アカウントの鍵の付け方
Xアカウントを公式アプリから非公開にする方法は、下記の通りです。なお、どちらの端末でも操作手順は同じです。


以上の手順でXアカウントを非公開に設定できました。アカウント名の横に鍵アイコンが付きます。フォロワー以外からはポストが見られない状態になるため、プライバシーを確保したい場合はアカウントに鍵を付けるのがおすすめです。
【iOS/Android】X/Twitterの非公開(鍵垢)アカウントの鍵の外し方
非公開アカウントの鍵を外して再度公開アカウントに戻したい場合は、非公開にする手順と同じく「ポストを非公開にする」設定まで行き、設定をオフにします。
