iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > SNSニュース > LINEのメッセージが送れないときの最終手段はコレ!
New

LINEのメッセージが送れないときの最終手段はコレ! アプリを再インストールする方法

スマホが確実にネットにつながっているのに、どうしてもLINEのメッセージが送れないときがあります。そのようなときは、最終手段としてLINEアプリを再インストールすればいいのですが、しっかりと前準備しないと過去のトーク履歴がすべて消えてしまうこともあるんですね。そこで今回は、正しくLINEアプリを再インストールする方法を紹介しましょう。

LINEのメッセージが送れないときの最終手段はコレ! アプリを再インストールする方法の画像1
(スマホライフPLUS編集部撮影)
この記事の画像(13枚)

LINEのメッセージが送れない原因は?

そもそも、LINEのメッセージが送れない原因はたくさんあります。

まず考えられるのが、データ通信やWi-Fiなどでネットにつながっていない場合。ほかにも、LINEアプリのバージョンが古すぎる、キャッシュが貯まりすぎている、動画などが重すぎる、相手がブロックしているといった原因が考えられます。

通常は、ネットに接続したり、LINEアプリやスマホ本体を再起動することで解決できる場合も多いのですが、どうしても解決しないときは、やはり、LINEアプリの再インストールを実行することになるでしょう。

しかし、事前にしっかり準備しておかないと、最悪の場合は過去のトークがすべて失われてしまうので、十分ご注意ください。

LINEのメッセージが送れないときの最終手段はコレ! アプリを再インストールする方法の画像2
何らかの不具合で、メッセージが送信できないときは、メッセージの横に「渦巻アイコン」が表示されます。その原因が、LINEアプリに不具合がある場合は、再インストールするしかありません

LINEアプリを再インストールする前に必ずトーク履歴のバックアップを!

実は先日、筆者の妻のAndroidスマホでLINEのメッセージが急に送信できなくなりました。

もちろん、スマホは確実にデータ通信やWi-Fiでネットにつながっていますし、LINEアプリやスマホ本体を再起動したりしてみましたが、どうにもなりません。そこで、最終手段としてLINEアプリの再インストールを行うことにしたのです。

LINEアプリを再インストールする前に必ず実行しないといけないのが、「トーク履歴のバックアップ」と「トーク履歴のバックアップ用のPINコード設定」です。

また、LINEに登録した電話番号が現在のスマホで使用しているものと同じであることを確認します。電話番号の確認は、「ホーム」→「設定」→「アカウント」で確認できます。また、この画面では登録してあるメールアドレスやパスワードも分かります。

電話番号とパスワードを確認する手順

LINEのメッセージが送れないときの最終手段はコレ! アプリを再インストールする方法の画像3
LINEの設定を開いて「アカウント」をタップすると(左写真)、電話番号やパスワードを確認できます(右写真)

このあたりの準備をしっかりやっておかないと、最悪、LINEの過去のトーク履歴がすべて失われる場合もありますので、十分ご注意ください。

●LINE「LINEアプリを再インストールするには?」は→こちら

過去のトーク履歴をバックアップする手順

LINEのメッセージが送れないときの最終手段はコレ! アプリを再インストールする方法の画像4
まず、LINEの画面左下で「ホーム」を選択したら画面右上の歯車(設定)アイコンをタップ(左写真)。次に、「トークのバックアップ」を選びます(右写真)
LINEのメッセージが送れないときの最終手段はコレ! アプリを再インストールする方法の画像5
もし、PINコードが設定されていないときは、「PINコードを作成して今すぐバックアップ」でPINを設定しますが、「今すぐバックアップ」があれば、これをタップします(左写真)。すると、バックアップが開始されます(右写真)
LINEのメッセージが送れないときの最終手段はコレ! アプリを再インストールする方法の画像6
「完了しました」と表示されればOKです(左写真)。今回はアカウントの引き継ぎはしないので「閉じる」を押しましょう(右写真)

LINEアプリを再インストールする方法は?

トーク履歴をバックアップしたら、いよいよアプリの再インストールを行います。

Androidスマホの場合は、ホーム画面にある「LINE」アプリを長押ししたら、「ゴミ箱」アイコンをタップ。次に「アンインストール」を選択すればOKです。

ちなみに、Androidスマホによっては表示される画面が違うことがあります。また、iPhoneの場合はホーム画面上のLINEアプリ長押しで「アプリを削除」を選択すればアンインストールできます。

LINEアプリをアンインストールする手順(Androidスマホ)

LINEのメッセージが送れないときの最終手段はコレ! アプリを再インストールする方法の画像7
ホーム画面にあるLINEアプリアイコンを長押ししたら「ゴミ箱アイコン」を選択(左写真)。次に「アンインストール」を選択すればOKです(右写真)

続いて、Google Play(iPhoneはApp Store)からLINEアプリを再インストールしましょう。まず、LINEアプリを起動したら「ログイン」を押して「電話番号でログイン」を選択。すると、SMSで認証番号が送られてくるので、これを入力することでトーク履歴を復元できます。

途中、事前に設定しておいた「バックアップ用PINコード」を入力すれば、以前と同じように、トーク履歴が復元された状態でLINEが利用できるようになります。

実際、筆者の妻のAndroidスマホでは、この方法でLINEのメッセージが以前と同じように送信できるようになりました。やはり、LINEアプリの不具合が原因だったようです。

ただし、この方法で100%成功するとは限りませんし、万一、トーク履歴が復元できなくても編集部では責任を負えません。必ず自己責任で実行してくださいね。

LINEアプリを再インストールする手順

LINEのメッセージが送れないときの最終手段はコレ! アプリを再インストールする方法の画像8
LINEアプリを起動したら「ログイン」をタップ(左写真)。次に、「その他の方法でログイン」を選択しましょう(右写真)
LINEのメッセージが送れないときの最終手段はコレ! アプリを再インストールする方法の画像9
続いて、「電話番号でログイン」をタップしたら(左写真)、LINEに登録されている電話番号を入力します(右写真)
LINEのメッセージが送れないときの最終手段はコレ! アプリを再インストールする方法の画像10
すると、SMSで認証番号が届きますので、これを入力(左写真)。次の画面で、バックアップしてあるGoogleアカウント(iPhoneはiCloud)を選択して「トーク履歴を復元」をタップしましょう(右写真)
LINEのメッセージが送れないときの最終手段はコレ! アプリを再インストールする方法の画像11
すると、トーク履歴の復元作業が始まるので終了するまで待す(左写真)。「完了しました」と表示されたら、事前に登録したバックアップ用PINコードを入力しましょう(右写真)
LINEのメッセージが送れないときの最終手段はコレ! アプリを再インストールする方法の画像12
「トーク履歴を復元しています」画面では「次へ」をタップ(左写真)。続いて「友だちの自動追加」などにはチェックを入れずに(→)を押します(右写真)
LINEのメッセージが送れないときの最終手段はコレ! アプリを再インストールする方法の画像13
最後に「年齢確認」画面が表示されますが、ここは「あとで」を押せばOK(左写真)。これでデータの同期が始まり、トーク履歴が復元されて以前と同じようにLINEを使用できるようになります(右写真)

まとめ

いかがでしょうか? 今回は、確実にネットに接続されているのに、何をやってもLINEのメッセージが送れない場合、最終手段としてLINEアプリを再インストールする方法を紹介しました。

事前にトーク履歴をバックアップしておけば、LINEの再インストールは難しくないのですが、100%成功するとは言い切れません。くどいようですが最終手段として自己責任で実行してください。

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUSは、スマホやデジタルサービスを活用するための情報を提供するITメディアです。
iPhone・Androidの便利な使い方、SNSの活用術、キャッシュレス決済、ネット銀行、金融アプリなど、日常生活に役立つテクニックやお得な情報を紹介・レビューしています。スマホが欠かせない時代に、より賢く活用するためのヒントを独自の視点から発信しています。

LINEのメッセージが送れないときの最終手段はコレ! アプリを再インストールする方法のページです。スマホライフPLUSは、【SNSLINEの使い方LINE】の最新ニュースをいち早くお届けします。