e5489で予約した乗車券を確認・変更するには?
JR西日本のe5489で予約した乗車券は、駅のみどりの窓口や指定席券売機などで発券できますが、その前に「予約の確認」から、予約内容を確認しておきましょう。
まず、e5489の予約一覧で「現在の予約」タブを開きます。ここで先ほど予約した往復乗車券が確認できますが、お支払いが「済」、受け取りが「未」になっていれば、予約は完了で受け取りがまだということになります。
該当する予約の下にある「予約詳細」をクリックすると内容の詳細を確認できますが、「きっぷを変更する」や「きっぷを払い戻す」という項目があるので、予定が変更になったら、ここで変更やキャンセルすることが可能です(キャンセルには手数料が必要)。
予約の確認をする手順



なお、e5489で予約を確認したら、最寄りのJR駅のみどりの窓口か、みどり色の「指定席券売機」で発券しましょう。
e5489はJR西日本の予約サービスですが、現在ではJR東日本の指定席券売機の画面に「インターネット予約の受け取り(e5489)」ボタンがあるので、ここから簡単に発券することが可能となっています(サンライズ出雲/瀬戸の寝台券も発券可能)。
ただし、発券するには予約時に使用したクレカと登録してある電話番号の下4桁が必要になりますので、忘れずに準備しておきましょう。
●JRおでかけネット「お受け取り方法」は→こちら

JR東日本の指定席券売機で発券してみよう!
最近、JR東日本の駅のみどりの窓口はどんどん閉鎖されており、大きな駅のみどりの窓口は平日でもインバウンドの影響もあり、かなり混雑しています。
そこで、予約した乗車券は都内の主な駅にあるみどり色の「指定席券売機」で発券するのがオススメ。
まず、指定席券売機の画面で「インターネット予約の受取り(e5489)」ボタンを選択しましょう。次に、「JR西日本5489サービス」をタッチします。
続いて、予約時のクレカを挿入するように案内されるので、券売機にクレカを差し込みましょう。
すると、e5489で予約した往復乗車券が表示されるので「発券する」をタッチすれば、紙のきっぷが発券されますよ。
指定席券売機で発券する手順






まとめ
いかがでしょうか? 今回はサンライズ出雲/瀬戸の寝台券を買ったあとに、乗車券だけをJR西日本の「e5489」で予約&発券する方法を紹介しました。
実は、JR東日本のネット予約サービス「えきねっと」では、経路選択で満室のサンライズ出雲/瀬戸を選択しても、そのまま乗車券のみをすんなり予約することができるんですね。

おそらく、e5489のほうは鉄道の予約に慣れていない人も考慮して、親切心から“乗車券だけでは乗れない”ことを示唆するシステムになっているのだと思います。
しかし、初めてだとそれが逆に悩んでしまう原因になる気もしますので、もう少し分かりやすくしてもらえるといいなと感じました。
●JR東日本「えきねっと」は→こちら