iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > マネーニュース > 年収106万円の壁に悩む主婦・主夫たち 働き控えの裏に“逸失賃金79万円”の現実
New

年収106万円の壁に悩む主婦・主夫たち 働き控えの裏に“逸失賃金79万円”の現実【しゅふJOB総研調査】

主婦・主夫として日々の家事をこなしながらパートやアルバイト勤務で家計を支える人にとって、気になるのが「年収の壁」。106万円、130万円、160万円、201.6万円と主要な年収の壁があるが、この壁を超えると手取り収入が減少する場合がある。そのため、働き控えが社会問題にもなっているが、果たしてその金額はどれほどなのだろうか。しゅふJOB総研が「収入上限と逸失賃金」についてアンケート調査を再分析しているので紹介する。

年収106万円の壁に悩む主婦・主夫たち 働き控えの裏に“逸失賃金79万円”の現実【しゅふJOB総研調査】の画像1
(Image:Shutterstock.com)
この記事の画像(4枚)

半数以上の人が収入上限を気にするが、「今よりも収入を増やしたい」96.7%

年収106万円の壁に悩む主婦・主夫たち 働き控えの裏に“逸失賃金79万円”の現実【しゅふJOB総研調査】の画像2
(「しゅふJOB総研」調べ)

しゅふJOB総研は、収入上限と逸失賃金をテーマに、家周りの仕事について「同居家族はいるが主に自分が担当」または「同居家族と自分でおおむね平等に担当 」のいずれかに該当する人773人へのアンケート調査を再分析した。

仕事を選ぶ際に目安にしている収入上限はあるかを尋ねると「収入上限は気にしない」39.5%、「年収103万円」27.3%、「年収130万円/月収8万8,000円」21.7%、「年収150万円」6.2%という結果だった。

年収106万円の壁に悩む主婦・主夫たち 働き控えの裏に“逸失賃金79万円”の現実【しゅふJOB総研調査】の画像3
多くの家庭で現在よりも収入アップを目指したいと考えている(「しゅふJOB総研」調べ)

また現在の収入より増やしたいと思うかを尋ねると「大いに思う」70.8%、「少し思う」25.9%と、ほとんどの人が収入アップを望んでおり、もっと働きたいのに年収の壁を理由に働き控えをしている人が多いことが推測される。

収入を増やす方法としては「副業やWワークをする」「転職する」「今の職場で労働時間を増やす」「正社員を目指す」などが挙げられた。

家庭との両立を考えたときの想定逸失賃金額、最大79万5,470円

年収106万円の壁に悩む主婦・主夫たち 働き控えの裏に“逸失賃金79万円”の現実【しゅふJOB総研調査】の画像4
「収入上限あり・ちょうど良い」と「収入上限なし・限界」の想定逸失賃金額(「しゅふJOB総研」調べ)

家庭との両立を考えた場合、週にどれだけの労働が可能かという限界の時間&収入上限なしの平均値から、ちょうどいい労働時間&収入上限ありの平均値を差し引いた場合、最大のギャップとなる想定逸失賃金額は、79万5,470円※であることが判明した。

収入上限を目安にした働き方を考えている人は、「一度正社員を離れると、労働時間を長くする以外に収入を増やす方法がなくなる」(50代パート)、「収入を増やしたいので扶養範囲内で働ける仕事を探しているが、小学生の子供がいて預け先がないと夏休みなどの長期休暇中に仕事ができない」(40代無職)といった声が寄せられた。

収入上限なしと回答した人は「現在派遣社員で仕事をしているが、収入的にも家庭との両立に関してもちょうど良い具合の仕事に就くのが一番難しいと感じる」(50代派遣社員)、「夫がブラックな業界なので、家事は私が担当。現在週3で稼働しており隙間で仕事ができたらと思う」(50代パート)などの意見も。

多くの人が今より収入を増やしたいと考えているが、家庭とのバランスや収入の壁を意識すると働き控えが生じ、労働に費やせる時間が失われているよう。収入上限を気にせず働いたとしても家庭との両立に伴い限界はあり、やはり逸失賃金は発生する。分析結果から年収の壁は少なからず労働時間や賃金に影響を与えており、ちょうどいい仕事を探すのも簡単ではないことが読み取れる。今後、法改正により106万円の壁が撤廃されることが決まり、収入上限なしを選ぶ人も増えるだろう。少しでも手取り額増につながることが望まれる。

※想定逸失賃金:想定逸失時間年間52週×最低賃金1,055円(全国平均額)

出典:【しゅふJOB総研

※サムネイル画像(Image:Shutterstock.com)

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUSは、スマホやデジタルサービスを活用するための情報を提供するITメディアです。
iPhone・Androidの便利な使い方、SNSの活用術、キャッシュレス決済、ネット銀行、金融アプリなど、日常生活に役立つテクニックやお得な情報を紹介・レビューしています。スマホが欠かせない時代に、より賢く活用するためのヒントを独自の視点から発信しています。

年収106万円の壁に悩む主婦・主夫たち 働き控えの裏に“逸失賃金79万円”の現実【しゅふJOB総研調査】のページです。スマホライフPLUSは、【マネー税金106万円の壁年収世帯年収】の最新ニュースをいち早くお届けします。