iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > スマホニュース > iPhone 16eは買いか!? 15/16/16Proと性能や価格を徹底比較してみた
New

iPhone 16eは買いか!? 15/16/16Proと性能や価格を徹底比較してみた<みずおじさん>

先日、iPhone 16eが発表になったばかりですが、もし今からiPhoneを機種変しようと思ったらどれを選べばいいのでしょうか? 今回は細かい機能の違いはもちろん、Apple公式サイトでは分かりにくい価格と機能を独自に一覧表にして解説します。いったいどのような人がどのiPhoneを買うべきなのでしょうか?

iPhone 16eが登場! 今ならApple Storeどんなモデルが買える?

現在、Apple Storeで購入できるiPhoneは15、16e、16、16 Proですが、このなかで15と16には画面の大きいPlusモデルも存在します。また、16 Proにはより高性能な16 Pro Maxモデルもあります。

これらは基本性能がほぼ同じで、違うのは画面の大きさとバッテリー容量ですので、15、16、16 Proで性能を確認しつつ、大容量バッテリーや大画面が欲しい人はPlusやPro Maxを選択すればいいでしょう。

ちなみに、16eの登場と同時にApple StoreではLightning端子のSE3や14などは販売終了となっています。

iPhone 16eは買いか!? 15/16/16Proと性能や価格を徹底比較してみた<みずおじさん>の画像1
15、16、16 Proには性能が同じで画面やバッテリーが大きいモデルもあります(画像は筆者YouTubeチャンネルより)
この記事の画像(20枚)

各モデルのカラーは、16eがホワイトとブラックの2色のみなのに対し、15と16はカラフルな5色、16 Proは大人っぽいチタニウム系の4色が用意されています。

ただし、15と16は同じ緑系のカラーでも、かなり違う感じになりますので、店頭で現物を確認したほうがいいでしょう。

iPhone 16eは買いか!? 15/16/16Proと性能や価格を徹底比較してみた<みずおじさん>の画像2
15のグリーンと16のティールは同じ緑系でも、色がまったく違います(画像は筆者YouTubeチャンネルより)

ディスプレイや本体の素材などで比較

まず、ディスプレイサイズは15、16e、16はどれも6.1インチ。16 Proだけが6.3インチになります。15と16のPlusモデルは6.7インチ。16 Pro Maxは6.9インチで最大サイズとなっていますよ。

iPhone 16eは買いか!? 15/16/16Proと性能や価格を徹底比較してみた<みずおじさん>の画像3
15、16e、16はどれも6.1インチで16 Proは6.3インチ。Plusモデルは6.7インチで、16 Pro Maxは6.9インチになります(画像は筆者YouTubeチャンネルより)

また、以前はiPhone SEシリーズだけが「液晶」だったんですが、今ではすべてのモデルが「有機EL」になりました。

ほかにも、Proモデルだけにある機能が「ProMotionテクノロジー」と「常時表示ディスプレイ」です。

ProMotionテクノロジーはリフレッシュレートが最大120Hzになりますが、これは1秒間に画面が書き換わる数。通常は1秒間に60回なので120Hzのほうが画面表示が滑らかなんですね。とくにゲームでは威力を発揮しますよ。

常時表示ディスプレイは画面をロックしたときに時計やウィジェット、壁紙が薄っすら見える機能。私はこの機能はかなり気に入っています。

次に、背面と側面については15と16は同じ仕様で、背面は色を塗り込んだマットな質感の「カラーインフューズドガラス」、側面は「アルミニウム」となります。

iPhone 16eは買いか!? 15/16/16Proと性能や価格を徹底比較してみた<みずおじさん>の画像4
15と16の背面はマットな質感のカラーインフューズドガラス、側面はアルミニウムです(画像は筆者YouTubeチャンネルより)

16eの背面は14などと同じ「ガラス」で側面は「アルミニウム」です。ただし、背面は14のようにギラギラしておらず、16eはマットな仕上がりになっていますよ。

iPhone 16eは買いか!? 15/16/16Proと性能や価格を徹底比較してみた<みずおじさん>の画像5
16eの背面はガラスですがマット仕上げ、側面はアルミニウムです(画像は筆者YouTubeチャンネルより)

16 Proの背面はつや消しで高級感のある「テクスチャードマットガラス」、側面は「チタニウム」になっています。Proモデルはチタンを採用して軽量化されているのが特徴です。

iPhone 16eは買いか!? 15/16/16Proと性能や価格を徹底比較してみた<みずおじさん>の画像6
16 Proの背面はつや消しのテクスチャードマットガラス、側面はチタニウムで、軽量かつ高級感のある仕上がりです(画像は筆者YouTubeチャンネルより)

各種ボタンの有無やApple Intelligenceへの対応は?

iPhoneの頭脳となる処理チップは、数字が大きいほうが高性能です。15は「A16」ですが、16と16eは「A18」、16 Proは高性能な「A18 Pro」が採用されています。

16と16eはいずれもA18ですが、実は16eのほうはGPUコアがひとつ少ないんですね。これは実感できる差ではないと思いますが、16eのほうがわずかに性能が低いのです。

とはいえ、どちらでも『バイオハザード 7』などの3Dゲームが動作します。ただし、15では動作しませんので、ゲーム優先なら16シリーズにしておきましょう。

そして、AppleのAI機能「Apple Intelligence」が、いよいよ25年の4月から日本でも使えるようになります。

これは、ビジネス文書をすぐに作成してくれたり、写真の消しゴムマジックみたいな機能も使えるので、いずれ“ないと不便”に感じてくると思います。今買うならやはりApple Intelligence対応モデルをオススメしますね。

iPhone 16eは買いか!? 15/16/16Proと性能や価格を徹底比較してみた<みずおじさん>の画像7
15だけがA16でApple Intelligenceに非対応ですが、ほかのモデルはすべてA18(Pro)でApple Intelligenceに対応します(画像は筆者YouTubeチャンネルより)

本体のボタンでは、15だけが昔ながらの「着信/消音(ミュート)スイッチ」ですが、それ以外はすべて「アクションボタン」になっています。

このボタンを長押しすると着信/消音切り替えのほか、いろいろなタスクを割り当てることが可能となっているんですね。たとえば、カメラやライト、ショートカットなどを起動することができます。

iPhone 16eは買いか!? 15/16/16Proと性能や価格を徹底比較してみた<みずおじさん>の画像8
15以外が対応するアクションボタンは、本体左上にあり、着信/消音切り替え以外にもさまざまなタスクを登録できます(画像は筆者YouTubeチャンネルより)

また、「カメラコントロール」は本体横にボタンがあって、これを押すと素早くカメラが起動できて、もう1回押すとすぐに写真が撮れるという便利機能。これは16と16 Proにしか搭載されていません。

iPhone 16eは買いか!? 15/16/16Proと性能や価格を徹底比較してみた<みずおじさん>の画像9
16と16Proだけが対応するカメラコントロールは本体右横にあり、カメラを瞬時に起動して撮影することができます(画像は筆者YouTubeチャンネルより)

なお、さまざまな情報を表示できるサブディスプレイのような「Dynamic Island(ダイナミックアイランド)」は、16eだけ非対応です。

たとえば、AirPodsをつなぐと再生中の音楽情報が表示されますし、簡単な操作まで可能。バッテリーが20%以下になったときもここに表示されたりしますので、実際に使うとかなり便利なので、今では“ないと不便”と感じるほどです。

iPhone 16eは買いか!? 15/16/16Proと性能や価格を徹底比較してみた<みずおじさん>の画像10
Dynamic Islandは、さまざまな情報を表示してくれサブディスプレイとして使えますが、16eでは使えません(画像は筆者YouTubeチャンネルより)

機種ごとに少しずつ異なるカメラ性能を比較

カメラの画質は48MP(4,800万画素)になりますが、機能についてはちょっとずつ違います。

まず、16eはシングルの標準カメラだけですが、15と16は標準カメラのほかに「超広角カメラ」が搭載されています。超広角カメラは肉眼よりワイドな画角で写真が撮れるんですが、16のほうはマクロ撮影にも対応します。

16 Pro/16 Pro Maxでは、それに加え光学5倍ズームの「望遠カメラ」も備えています。写真好きならProモデルがいいでしょう。ちなみに、Proモデル以外はすべて2倍ズームまでとなっていますよ。

iPhone 16eは買いか!? 15/16/16Proと性能や価格を徹底比較してみた<みずおじさん>の画像11
iPhoneのカメラは16e(シングル)→15(デュアル)→16(デュアル)→16 Pro(トリプル)の順で性能が良くなっていきます(画像は筆者YouTubeチャンネルより)
iPhone 16eは買いか!? 15/16/16Proと性能や価格を徹底比較してみた<みずおじさん>の画像12
Proモデルには光学5倍ズームも付いています。カメラ好きならハズせない機能ですよね(画像は筆者YouTubeチャンネルより)

カメラ機能でチェックしたいのが「手ぶれ補正」機能です。実は、16eだけが「光学式手ブレ補正」で、15や16は「センサーシフト光学式手ブレ補正」、さらに16 Proは「第二世代のセンサーシフト光学式手ブレ補正」になっているんですね。

もちろん、センサーシフトのほうが強力な手ぶれ補正ですし、第二世代はさらに進化したものになっています。

また、ビデオ撮影についても全モデルで4K撮影可能ですが、16eだけはシネマティックモードやアクションモードなどに非対応です。

とはいえ、16eにもナイトモードなどはあるので、夜の撮影もiPhone SEシリーズなどよりはキレイに撮れますよ。

iPhone 16eは買いか!? 15/16/16Proと性能や価格を徹底比較してみた<みずおじさん>の画像13
iPhoneでは手振れ補正にも違いがあります。16eは光学式手ブレ補正ですが、ほかのモデルはセンサーシフト光学式手ブレ補正が採用されています(画像は筆者YouTubeチャンネルより)

ちなみに、フロントカメラ(自撮りカメラ)は全機種12MP(1,200万画素)。「ナイトモード」も搭載していますので、どのモデルでも夜景をバックにしてキレイな自撮り写真が撮れます。これは16eでも16 Pro Maxでも同じなんですね。

iPhone 16eは買いか!? 15/16/16Proと性能や価格を徹底比較してみた<みずおじさん>のページです。スマホライフPLUSは、【スマホiPhoneの話題iPhone 15iPhone 16みずおじさんiPhone 16 ProiPhone 16 Pro MaxiPhone 16e】の最新ニュースをいち早くお届けします。