iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > スマホニュース > <シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?
New

<シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?【25年4月版】

電話やLINEがメインでWebサイトはあまり見ない高齢者に、月30GBや無制限のスマホプランはムダですよね。たとえば「月3GB+完全かけ放題付き」の格安SIMに乗り換えると、大手キャリアよりもスマホ料金をかなり安くできます!

そもそも高齢者のスマホにはどんなプランがいいのか?

<シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?【25年4月版】の画像1
(筆者撮影)
この記事の画像(16枚)

一口に高齢者と言っても60歳代なら普通にスマホをバリバリ使えますし、80歳を超えてくるとスマホの操作が難しくなります。そこで今回は、70歳代でメールやLINEも使える高齢者を対象にしました。

この世代はWebサイトをあまり見ないので、データ通信量は月3GB以下で十分。また、電話をかけることが多いので、24時間完全かけ放題を付けられるプランを紹介します。もちろん、完全かけ放題がいらないならその分はさらに安くできる場合もあります。

それでは、格安SIMやサブキャリアなら「月3GB+完全かけ放題」で、どの程度スマホの料金を安くすることができるのでしょうか?

ちなみに、大手キャリアのドコモでは月3GBで月額2,167円の「irumo(イルモ)」があります。

こちらは光回線やdカード割引などを適用して月額880円。完全かけ放題は月額1,980円なので、割引なしでは月額4,147円、割引フル適用時は月額2,860円となります。このあたりを基準に料金を比較してみるといいでしょう。

●ドコモ「irumo」は→こちら

<シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?【25年4月版】の画像2
irumoは月3GBで月額2,167円。各種割引をフル適用すると月額880円まで下がります。これに完全かけ放題を追加すると月額2,860円になります(筆者撮影)

【格安SIM 1】日本通信「合理的プランシンプル290」

<シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?【25年4月版】の画像3
(画像は日本通信公式サイトより引用)

最初に紹介するのは、月1GBまで月額290円という驚きの安さが魅力の日本通信の「合理的プランシンプル290」です。

データ通信量が足りない場合は、1GB=220円で追加できるので、月3GBなら730円。また、完全かけ放題は月額1,600円で追加できるので月額合計は2,330円になります。

ちなみに、日本通信の公式サイトで月3GBに設定しておくと、1GBを超えたときに自動的に1GBずつ追加され、3GBを超えることはありません。

逆に月1~2GBで済む可能性もあり、その場合は220円~440円安くなります。このようなシステムなのでデータ繰り越し機能は用意されていないのですね。

●日本通信「合理的プランシンプル290」は→こちら

■日本通信「合理的シンプル290」
【基本プラン】月1GB:月額290円(1GB=220円・最大100GBまで追加可能)月3GB:月額730円
【完全かけ放題】通話かけ放題:月額1,600円
【月額合計(月3GB)】2,330円
【備考】データ繰り越しなし/月2GBなら2,110円

【格安SIM 2】HISモバイル「自由自在2.0プラン」

<シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?【25年4月版】の画像4
(画像はHISモバイル公式サイトより引用)

「HISモバイル」は日本通信と旅行代理店H.I.Sが共同で立ち上げた格安SIMなので、料金プランやシステムは日本通信とよく似ています。

「自由自在2.0プラン」の月3GBは月額770円ですが、完全かけ放題が月額1,480円と少し安いので、月額合計は2,250円です。

これなら日本通信の月3GB+完全かけ放題より月80円ほど安くなりますが、もし、月2GBだった場合は逆に月140円ほど高くなるのが悩ましいところ。

ただし、HISモバイルは全国100カ所以上に対応店舗があるので、対面での申し込みやサポートを受けられるメリットもあります。高齢者の一人暮らしならここは重要なポイントになるでしょう。

●HISモバイル「自由自在2.0プラン」は→こちら

■HISモバイル「自由自在2.0プラン」
【基本プラン】月3GB:月額770円(1GB=200円で最大100GBまで追加可能)
【完全かけ放題】完全かけ放題オプション:月額1,480円
【月額合計(月3GB)】2,250円
【備考】データ繰り越しなし 

【格安SIM 3】NUROモバイル「バリュープラス(VSプラン)」

<シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?【25年4月版】の画像5
(画像はNUROモバイル公式サイトより引用)

ソニーの格安SIM「NUROモバイル(ニューロモバイル)」では、バリュープランの月3GB(VSプラン)が月額792円です。

完全かけ放題は月額1,430円なので、月額合計は2,222円となり、HISモバイルよりさらに月28円ほど安くなるんですね。

実は、NUROモバイルのバリュープラスは、月5GB以上のプランになると、LINEのデータ通信量をカウントしない「バリューデータフリー」や3カ月に1回ボーナスデータ量がもらえる「Gigaプラス」が適用されます。

本当はそちらのほうがオススメですが、NUROモバイルでは余ったデータ通信量を翌月に繰り越せるので、月3GBプランでも十分お得に利用できるでしょう。

●NUROモバイル「バリュープラス」は→こちら

■NUROモバイル
【基本プラン】月3GB(VSプラン):月額792円
【完全かけ放題】かけ放題:月額1,430円
【月額合計(月3GB)】2,222円
【備考】データ繰り越しあり

なお、NUROモバイルでは月1GBでかけ放題付きの「かけ放題ジャスト」というプランも用意されています。もし、「月1GB+完全かけ放題」でいいなら月額1,870円とさらに安く利用できます。

●NUROモバイル「かけ放題ジャスト」は→こちら

<シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?【25年4月版】の画像6
月1GBでいいなら「かけ放題ジャスト」がオススメ。完全かけ放題付きでも月額1,870円です(画像はNUROモバイル公式サイトより引用)

【格安SIM 4】IIJmio「ギガプラン(2ギガ)」

<シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?【25年4月版】の画像7
(画像はIIJmio公式サイトより引用)

「IIJmio(アイアイジェイミオ)」は格安SIMの最大手。「ギガプラン」は月2GBか月5GBになるので、ここでは月2GBプランを検討してみます。

月2GBのギガプランは月額850円、完全かけ放題は月額1,400円ですので、月額合計は2,250円になります。これはかなり安い水準ですね。

もちろん、余ったデータ通信量は翌月に繰り越せますので、月2GBプランでも翌月は月3GB以上利用できる場合もあるでしょう。

●IIJmio「料金表」は→こちら

■IIJmio「ギガプラン」
【基本プラン】月2GB:850円
【完全かけ放題】かけ放題+:1,400円
【月額合計(月2GB)】2,250円
【備考】データ繰り越しあり/スマホが110円から買える(MNP乗り換え等)

また、IIJmioは電話番号を維持したMNP乗り換えの場合、常に最大6カ月間基本料金やかけ放題オプションが割引されるほか、スマホがたった110円から購入できるお得なキャンペーンも実施されています。

たとえば、25年4月1日時点では1万7,980円のAndroidスマホ「moto g24」が110円。「iPhone 16(128GB)」の未使用品が10万9,800円で販売されています。もし、スマホも同時に買い替えるならトータルではかなりお得です。

<シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?【25年4月版】の画像8
格安SIMではスマホを安く買えるところが少ないのですが、IIJmioは豊富なラインナップからスマホを割引価格でお得に購入できます。MNP乗り換えでスマホも新調するなら要チェック!(画像はIIJmio公式サイトより引用)

【格安SIM 5】イオンモバイル

<シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?【25年4月版】の画像9
(画像はイオンモバイル公式サイトより引用)

日本全国のイオン(200店舗以上)にある店舗で、手軽に申し込めるのがイオンモバイルの特徴です。

料金プランは月0.5~200GBまで用意されていますが、一人用音声プランは月2GBが月額968円、月3GBで月額1,078円。完全かけ放題は月額1,650円となっており、格安SIMのなかではさほど安くはありません。

しかし、イオンモバイルではWebサイトをあまり見ない60歳以上向けに、データ通信速度を500Kbspに抑えた「やさしいプラン」も用意されており、こちらは月2GBで月額748円、月3GBは月額858円で利用できます。

しかも、イオンモバイルでは60歳以上なら完全かけ放題が1,210円で利用できるんです。500Kbpsのやさしいプランとの合計は月2GBが月額1,958円、月3GBが月額2,068円とかなり安くなります。

もちろん、これは速度制限のない通常の音声プランとも組み合わせ可能で、その場合は月2GBで月額2,178円、月3GBでも月額2,288円となります。

●イオンモバイル「料金プラン」は→こちら
●イオンモバイル「やさしいプラン(60歳以上のお客さま)」は→こちら

■イオンモバイル
【基本プラン】月2GB:968円/月3GB:1,078円
【完全かけ放題】フルかけ放題:1,650円
※60歳以上はフルかけ放題が月額1,210円
【備考】60歳以上は500Kbpsの「やさいいプラン」が利用可能で月2GB:748円/月3GB:858円
【月額合計(通常の音声プラン)】月2GB:2,178円/月3GB:2,288円
【月額合計(やさしいプラン)】月2GB:1,958円/月3GB:2,068円

<シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?【25年4月版】の画像10
完全かけ放題の「イオンでんわフルかけ放題」は通常月額1,650円ですが、60歳以上なら毎月440円割引されて1,210円で利用できます(画像はイオンモバイル公式サイトより引用)

<シニアスマホ>「月3GB+完全かけ放題付」の格安SIMはどこが安い?【25年4月版】のページです。スマホライフPLUSは、【スマホ格安SIMUQモバイルイオンモバイルY!mobileシニア日本通信スマホ楽天モバイルHISモバイルIIJmionuroモバイル】の最新ニュースをいち早くお届けします。