iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > スマホニュース > Z世代の9割がiPhoneユーザー! しかし新機種への関心は意外と低い?
New

Z世代の9割がiPhoneユーザー! しかし新機種への関心は意外と低い?

2025年3月にiPhoneシリーズの新作、「iPhone 16e」がアップルからリリースされた。どの年代でも人気があるiPhoneは、とくにZ世代のiPhone使用率は9割以上であるものの、新機種への興味はどれほどなのだろうか。RECCOOが運営するサークルアップが実施した「iPhoneに対するZ世代の意識」調査の結果を見てみよう。

大学生の93%がiPhoneを利用

Z世代の9割がiPhoneユーザー! しかし新機種への関心は意外と低い?の画像1
大学生の大多数がiPhoneユーザー(クイックリサーチサービス「サークルアップ」調べ)
この記事の画像(4枚)

アンケートは2025年3月11日に大学1年〜4年生を対象としたサークルアップ内のアンケートオファーで実施された。500人の大学生にiPhoneを使用しているかと尋ねたところ、93%が「使用している」と回答。大学生の大多数がiPhoneユーザーであることが分かった。

Z世代の9割がiPhoneユーザー! しかし新機種への関心は意外と低い?の画像2
iPhone以外を検討した大学生は1割以下(クイックリサーチサービス「サークルアップ」調べ)

またiPhoneを使用していると回答した人を対象に、iPhone以外の購入を検討したかと尋ねたところ、92%が「iPhone以外の購入を検討していない」と回答しており、iPhoneへの人気は圧倒的であるといえるだろう。iPhoneがZ世代に人気の理由として、情報共有のしやすさが考えられる。たとえば、iPhoneではAirDrop機能で写真や動画を簡単に送ることができる。Z世代はiPhoneユーザーが大多数なためこの機能を使用する機会は多くあるだろう。

iPhoneを所有するZ世代の7割が新機種の購入に後ろ向き

Z世代の9割がiPhoneユーザー! しかし新機種への関心は意外と低い?の画像3
新しい機種を購入したい大学生は約3割(クイックリサーチサービス「サークルアップ」調べ)

毎年新機種がリリースされるiPhoneだが、大学生は新機種についてどのくらい関心があるのだろうか。新機種を購入したいと考えるかと尋ねると71%が「いいえ」と回答。多くの大学生がiPhoneを所有しているものの新型iPhoneの購入については、否定的だった。

Z世代の9割がiPhoneユーザー! しかし新機種への関心は意外と低い?の画像4
65%は新型iPhoneの新機能を知らない…(クイックリサーチサービス「サークルアップ」調べ)

続いて、iPhone 16eへ搭載される新機能は必要なものであるかを尋ねると15%が「必要である」、20%が「必要でない」と回答。残り65%は「そもそも新機種の詳細を知らない」と回答した。現在所有している機種に満足しているか、価格的な問題から新型iPhoneに対して関心が少ないと推測される。

このように多くの大学生がiPhoneユーザーであるのに対して、新機種に関心がある大学生は多くなかった。iPhone 16e は最も安い128GBの端末でも99,800円。これは大学生にとってはかなり大きな出費だろう。新機能が登場したから買い替えるというより、使っているiPhoneが壊れ、使えなくなることで購入を検討し始める人が多いのかもしれない。

出典:【株式会社RECCOO】

※サムネイル画像(Image:Framesira / Shutterstock.com)

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUSは、スマホやデジタルサービスを活用するための情報を提供するITメディアです。
iPhone・Androidの便利な使い方、SNSの活用術、キャッシュレス決済、ネット銀行、金融アプリなど、日常生活に役立つテクニックやお得な情報を紹介・レビューしています。スマホが欠かせない時代に、より賢く活用するためのヒントを独自の視点から発信しています。

Z世代の9割がiPhoneユーザー! しかし新機種への関心は意外と低い?のページです。スマホライフPLUSは、【スマホAndroidスマホiPhoneiPhoneの話題機種変更Z世代】の最新ニュースをいち早くお届けします。