iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > スマホニュース > 「 Google Pixel 10 」シリーズ3機種の違いはどこ?
New

Google Pixel 10/Pro/Pro XLの違いを解説!あなたに最適な1台はどれ?

2025年8月21日、Googleは新型「Google Pixel 10シリーズ」を発表し、同日より予約を開始しました。ラインナップは6.3インチの「Pixel 10」と「Pixel 10 Pro」、6.8インチの「Pixel 10 Pro XL」の3機種となっています。それでは各機種のスペックを比較してみましょう

Google Pixel 10/Pro/Pro XLの違いを解説!あなたに最適な1台はどれ?の画像1
(画像はGoogle公式サイトより引用)
この記事の画像(10枚)

Google Pixel 10は3機種をラインナップ!

Googleが発売する「Google Pixel」シリーズは、Androidスマホの最新機能をいち早く体験できるベースラインモデル。

そのGoogle Pixelシリーズの最新モデル「Google Pixel 10」が2025年8月21日に予約を開始しました。実際の発売は28日ですが、Googleの直販のほか、ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルでも取り扱いがあります。

ラインナップは3機種。6.3インチの「Pixel 10」(128GB)が12万8,900円、6.3インチの「Pixel 10 Pro」(256GB)が17万4,900円、6.8インチの「Pixel 10 Pro XL」(256GB)が19万2,900円となっています。

●Google「Google Pixel 10 シリーズ」は→こちら

Google Pixel 10/Pro/Pro XLの違いを解説!あなたに最適な1台はどれ?の画像2
6.3インチのスタンダードモデルの「Pixel 10」は128GBモデルが12万8,900円から購入できます(画像はGoogle公式サイトより引用)
Google Pixel 10/Pro/Pro XLの違いを解説!あなたに最適な1台はどれ?の画像3
Proモデルは6.3インチの「Pixel 10 Pro」(256GBで17万4,900円)と、6.8インチの「Pixel 10 Pro XL」(256GBモデルで19万2,900円)の2機種が選べます(画像はGoogle公式サイトより引用)

スペック比較で分かる3機種の違い

今回発表されたPixel 10シリーズ3機種の違いはどこにあるのでしょうか? 主なスペックを表にまとめましたので、確認していきましょう。

Google Pixel 10/Pro/Pro XLの違いを解説!あなたに最適な1台はどれ?の画像4
赤字が性能が異なる部分です(表は筆者が独自に作成)

まず、スタンダードなPixel 10は、有機ELの6.3インチモデル(1,080×2,424ピクセル)で、サイズは152.8×72×8.6mm、重量は204gです。リフレッシュレートは60~120Hz可変で、最大輝度は2,000ニト(ピーク輝度は3,000ニト)なので、屋外でもディスプレイは見やすいでしょう。

チップセットは全モデル共通で、最新のGoogle Tensor G5/Titan M2セキュリティコプロセッサを採用。メモリは12GB、ストレージは128GBと256GBが選択可能となっています。

バッテリーは4,970mAhで30時間以上も駆動しますが、スーパーバッテリーセーバーを利用すれば、なんと最長で100時間も持ちます。

メインカメラの広角は4,800万画素ですが、超広角は1,300万画素、5倍ズームは1,080万画素。フロントカメラも1,050万画素なので、やや物足りない印象ですね。

防水・防塵は「IP68」で認証は顔と指紋が使えます。Wi-Fiは「Wi-Fi 6E」規格に対応し、FeliCaにも対応。また、SIMは[nanoSIM+eSIM]または[eSIM×2]のデュアルSIMに対応しています。

ノーマルのPixel 10は128GBモデルから選択可能で、12万8,900円から購入できます。電話やSNS、Web閲覧がメインでProモデルまでの高性能を求めないのであれば、もっともリーズナブルで買いやすいでしょう。

Google Pixel 10/Pro/Pro XLの違いを解説!あなたに最適な1台はどれ?の画像5
コストを抑えてPixel 10を入手したいなら、ノーマルモデルの128GBもアリでしょう(画像はGoogle公式サイトより引用)

Pixel 10 Proはノーマルモデルと同じ6.3インチでサイズや重量もほぼ同じですが、ノーマルモデルが1,080×2,424ドットなのに対し、Proは1,280×2,856ピクセルとなっています。

有機ELもリフレッシュレートが1~120Hz可変で省エネの「LTPO OLED」を採用していますので、ゲームや動画を楽しむ人は見逃せないポイントですね。

また、最大輝度も2,200ニト(ピーク輝度3,300ニト)とやや高くなっていて、ノーマルモデルよりディスプレイ性能が高くなっているのが分かります。

チップセットは全モデル共通ですが、メモリは12GB→16GBへ増量。ストレージは256GBと512GBが選択可能です。

Proモデルで大きく異なる点はやはりカメラ性能。メインカメラは5,000万画素(広角)ですが、超広角や5倍ズームも4,800万画素となっているほか、インカメラも4,200万画素なので、ノーマルモデルよりも高精細な写真が撮れます。

また、Wi-Fiも最新規格「Wi-Fi 7」に対応していますので、家庭に10ギガ回線を引いている人などは、高速ネット回線本来の速度を体感できるでしょう。

ノーマルモデルとは256GBモデルで3万1,000円の価格差がありますが、この性能差を考えると妥当なところだと言えるかもしれませんね。

Google Pixel 10/Pro/Pro XLの違いを解説!あなたに最適な1台はどれ?の画像6
ノーマルとはディスプレイ性能とカメラ性能が大きく違います。Pixel 10の機能をフル活用したいなら、やはりProがオススメですね(画像はGoogle公式サイトより引用)

Pixel 10 Pro XLは6.8インチ(1,344×2,992ピクセル)の大型ディスプレイ(LTPO OLED)を搭載しており、チップセットやメモリ、カメラ性能などは6.3インチのProとほぼ共通です。

大きく違うのはバッテリーが5,200mAhの大容量となっている点と、ワイヤレス充電がQi2の25Wにも対応する点。

ただし、サイズは162.8×76.6×8.5mmで重量も232gもありますし、価格差はProと1万8,000円ほどありますので、大型ディスプレイにその価値があるかどうかで判断すればいいでしょう。

Google Pixel 10/Pro/Pro XLの違いを解説!あなたに最適な1台はどれ?の画像7
ProとPro XLの基本性能は共通していますが、大きな違いはディスプレイの大きさとバッテリー容量の違いです(画像はGoogle公式サイトより引用)

Pixel 10では映像解析機能付きGeminiを搭載!

Google Pixel 10ではスマホ本体の性能以上に、Googleが開発したマルチモーダルAI「Gemini」を利用した、これまでにない体験にも注目です。

すでにGeminiを利用したことがある人なら、Googleのサービスで最新情報の検索や映像・音楽も扱いたいときに、「Gemini」の威力が発揮されるのを実感していることでしょう。

ちなみに、Pixel 10を発売するドコモでは、Pixel 10シリーズの予約開始にあたり、新WebCM「僕と彼女と Gemini 」篇を公開。このCMではPixel 10シリーズに搭載されている映像解析機能「Gemini」の魅力が分かりやすく説明されています。

●Google Pixel 10「僕と彼女とGemini」篇は→こちら

また、SNSで人気の「るぅきぃ夫婦」さんが、実際にPixel 10でGeminiの新機能を活用し、子どものサッカー練習に役立てられているレポート記事も公開されています。Pixel 10の購入を検討しているなら、「Pixel 10」+「Gemini」で何ができるのか、ぜひ確認してみてください。

●きいさんInstagramは→こちら
●るいさんInstagramは→こちら

Google Pixel 10/Pro/Pro XLの違いを解説!あなたに最適な1台はどれ?の画像8
Pixel 10を利用すればサッカーのコーチも可能!? 人気インフルエンサーるぅきぃ夫婦さんが実際に「Gemini コーチング」を体感しています(画像はPRTIMESより引用)

まとめ

いかがでしょうか? 今回は2025年8月21日より予約が開始されたGoogle Pixel 10シリーズ3機種を紹介しました。

もし、GoogleストアでPixel 10を購入する場合は、次回以降利用可能なGoogleストアポイントが最大3万円分プレゼントされるほか、対象スマホの下取りでPixel9を出すと最大4万9,100円の払い戻しが受けられます。

Google Pixel 10/Pro/Pro XLの違いを解説!あなたに最適な1台はどれ?の画像9
Pixel 10の128GBモデルは12万8,900円なので、ポイント3万円分とPixel9の下取り4万9,100円を合わせて実質4万9,800円になるという意味です(画像はGoogle公式サイトより引用)

また、Pixel 10 Pro/10 Pro XLをGoogleストアで購入すると、Googleストアポイントが5万6,000円分もらえ、Pixel 9 XLやiPhone 14 Pro Maxを下取りに出すと最大8万7,100円が払い戻しされます。

Googleストアで購入するときは、事前にしっかりチェックしておきましょう。

Google Pixel 10/Pro/Pro XLの違いを解説!あなたに最適な1台はどれ?の画像10
Pixel 10 Pro/10 Pro XLをGoogleストアで購入すると、5万6,000ポイントが付与されます。下取りで最大8万7,100円されるので、実質14万3,100円も安く買えるということです(画像はGoogle公式サイトより引用)
すずきあきら

すずきあきら

編集・ライター。パソコン通信時代からネットワークに接しWi-Fiやインターネット、SNSなどに精通。30年に渡って、パソコンやスマホ関連のムック本や雑誌記事を手がけてきた大ベテラン。最近は格安SIMなどのケータイ料金やアプリ、通信費全般の記事を執筆することが多い。

Google Pixel 10/Pro/Pro XLの違いを解説!あなたに最適な1台はどれ?のページです。スマホライフPLUSは、【スマホAndroidスマホGoogleGeminiGoogle Pixel 10】の最新ニュースをいち早くお届けします。