iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > スマホニュース > なぜか使っていないiPhoneから着信音が!! その原因とは
New

怪奇現象!? なぜか使っていないiPhoneから着信音が!! その原因と対策を解説

iPhoneを買い替えたときは古いiPhoneからSIMカードを抜いて、そのままWi-Fi接続で動画専用やゲーム専用のサブ機として使っている人もいるでしょう。でも、なぜか古いiPhoneにも電話がかかってきて着信音が鳴ってしまうことがあるといいます。これってちょっと怖いですよね……。そこで今回は、その原因と対処法について解説します。

怪奇現象!? なぜか使っていないiPhoneから着信音が!! その原因と対策を解説の画像1
(筆者撮影)
この記事の画像(4枚)

SIMカードが入っていないiPhoneに着信することがあるってホント!?

SIMカードが入っていない古いiPhoneをWi-Fi接続でそのまま使っていると、新しいiPhoneに電話がかかってきたときに、古いiPhoneのほうも同時に着信音が鳴ることがあるといいます。

普通に考えれば、電話番号や契約情報を記録してあるSIMカードが入っていないiPhoneに、電話がかかってくることなんてあり得ないはず。もしかして、これって怪奇現象なんでしょうか?

怪奇現象!? なぜか使っていないiPhoneから着信音が!! その原因と対策を解説の画像1
普通に考えれば、SIMカードを抜いたiPhoneに電話がかかってくることはないはずですが……(Image:Roman Larchikov / Shutterstock.com)

実は、iPhoneには「ほかのデバイスでの通話」という機能があります。この機能がオンになっており、どちらのiPhoneも同じWi-Fiネットワークに接続されていて、なおかつ同じAppleアカウントでサインインしているiPhoneが近くにあると、2台同時に着信してしまうんですね。決して怪奇現象ではありません。

それでは、古いiPhoneの着信音が鳴らないようにするには、いったいどうすればよいのでしょうか?

古いiPhoneで着信音が鳴らないようにするには?

もし、古いiPhoneが着信するのがイヤな場合は、SIMカードの入っている新しいiPhoneの設定を変更してしまうのが確実です。

その方法は、まずiPhoneの設定から「アプリ」を開いて「電話」をタップ。次に「ほかのデバイスでの通話」のスイッチをタップしたら「ほかのデバイスでの通話を許可」をオフにすればOKです。これでもう、古いiPhoneで着信音が鳴ることはありません。

古いiPhoneで着信音が鳴らないようにする手順

怪奇現象!? なぜか使っていないiPhoneから着信音が!! その原因と対策を解説の画像1
まず、SIMカードの入っている新しいiPhoneの設定を開き、「アプリ」をタップ(左写真)。次に「電話」アプリを選択しましょう(右写真)
怪奇現象!? なぜか使っていないiPhoneから着信音が!! その原因と対策を解説の画像1
続いて「ほかのデバイスでの通話」をタップしたら(左写真)、「ほかのデバイスでの通話を許可」のスイッチをオフにします(右写真)。これで古いiPhoneで着信音が鳴ることはありません

まとめ

いかがでしょうか? SIMカードを抜いた古いiPhoneで突然着信音が鳴ったら、怪奇現象が起きたと思って驚いてしまう人もいるでしょう。

でも、これはiPhoneの「ほかのデバイスでの通話」という機能が働いていただけなのです。今回紹介したように「ほかのデバイスでの通話」機能をオフにすればOKです。

尾崎貴也

尾崎貴也

編集・ライター。ゲーム関連の雑誌・書籍編集を経て、スマホやオーディオなどの趣味系ジャンルが得意。最近ではVTuber関連の記事の執筆を中心に活動。YouTubeを毎日見て、新人VTuberをチェックするのが最近の趣味。

怪奇現象!? なぜか使っていないiPhoneから着信音が!! その原因と対策を解説のページです。スマホライフPLUSは、【スマホiPhone電話iPhoneの使い方SIMカード】の最新ニュースをいち早くお届けします。