iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > SNSニュース > インスタで相手にブロックされているか確認する方法

インスタで相手にブロックされているか確認する方法 されたときに起こる主な挙動

Instagram(インスタ)で「フォローしていたはずのアカウントのポストが見られなくなった」「DMを送っても反応がない」といった場合、ブロックされているかどうか不安になりますよね。

もっとも簡単にブロックされているかどうか確認する方法は、サブアカウントなど、別のアカウントを使って当該アカウントにアクセスすることです。

インスタで相手にブロックされているか確認する方法 されたときに起こる主な挙動1
【左】ブロックされていない場合【右】ブロックされている場合
この記事の画像(6枚)

詳しくは後述しますが、ブロックされていると相手のアカウントのプロフィールは「投稿がありません」と表示されます。一方、相手のアカウントが一時停止された場合も「投稿がありません」と表示され、一見似た表示になってしまいます。

そのため、手っ取り早く確かめるには、別のアカウントでアクセスする方法が一番早いといえるでしょう。

インスタで相手にブロックされた際に起きる主な変化

「インスタで相手にブロックされているか」を判断するには、まずそもそも「ブロックされたらなにが起きるのか」を把握しておくと良いでしょう。Instagram(インスタ)で相手にブロックされたときに起こる変化は以下の通りです。

・相手アカウントのプロフィールが閲覧できなくなる
・相手アカウントの投稿やストーリーが見られなくなる
・送ったDMに既読が付かなくなる

相手アカウントのプロフィールが閲覧できなくなる

ブロックされた状態で相手のアカウントにアクセスすると「投稿がありません」と表示されます。詳しくは後述しますが、投稿数やフォロワー数、フォロー数も表示されないため、ブロックされたことがすぐに分かります。

相手アカウントの投稿やストーリーが見られなくなる

相手のアカウントになにも表示されないため、フィード投稿はもちろん、ストーリーズも閲覧することはできません。

送ったDMに既読が付かなくなる

ブロックしていると、DMを送っても既読が付くことはありません。

送ったDMに既読が付かなくなる1
(画像は筆者が作成)

とはいえ「本当にDMを読んでいない可能性もある」点には要注意。プロフィールの表示の変化に比べると、DMの既読有無だけで「ブロック」を見極めるのは少し難しいかもしれません。

ブロックされているかは「相手のプロフィール画面」で確認する

先述した通り、ブロックされているかもっとも手っ取り早い方法はプロフィール画面を確認することです。

ブロックされているかは「相手のプロフィール画面」で確認する1
「ブロックされている」という表示こそないものの、フォロー/フォロワー数も非表示になるため、一目瞭然。「インターネット接続がありません」と表示されることもあります

相手のアカウントが見つからない際の対処法は?

ブロックされると自動的にフォロー/フォロワー関係でなくなるため、相手のアカウントにアクセスするのが困難になります。しかし、フォロー/フォロワー関係でなくなっただけでは、ただフォローを外されただけの可能性もあり、アクセスして確かめたいですよね。

過去に相手とDMのやり取りをしていた場合、DMからアカウントに飛ぶ方法がもっとも早いです。

相手のアカウントが見つからない際の対処法は?1
【1】インスタグラムのアプリのホーム画面右上の吹き出しアイコンをタップし、①確認したい相手とのスレッドをタップします。【2】②アイコン画像をタップすると、相手のプロフィール画面へアクセスができます

なお、ブロックされてからしばらく経過すると、相手の名前が「Instagramユーザー」に変わるため、注意してください。またユーザー名を覚えていた場合でも、ブロックされてしばらく時間が経つと、インスタグラム内の検索でヒットしなくなります。Android版では、ブロックされた直後からアカウント検索ではヒットしなくなります。

【注意点】ブロックされた際の挙動と「一時停止」「アカウント削除」の挙動は似ている

ブロックされたときと相手が自分のアカウントを「一時停止」したり「アカウント削除」したりしたときの挙動は似ています。それぞれの違いをご紹介します。

【例】「ブロック」「一時停止」でのアイコン画像の見え方の違い

ブロックの場合、アイコン画像は表示されますが、相手が一時停止している場合はアイコンは表示されません。

【例】「ブロック」「一時停止」でのアイコン画像の見え方の違い1
<済 上書き記事>

【例】「ブロック」「一時停止」でのフォロー/フォロワー数などの見え方の違い

また、ブロックの場合はフォロー/フォロワーの数が見えなくなりますが、一時停止の場合はアイコンと同じくそもそも表示されなくなります。

プロフィールは見られるのにストーリーだけ見られない場合は?

インスタグラムではブロックはせず、特定の相手にストーリーだけを見られなくする設定をすることができます。

プロフィールは見られるのにストーリーだけ見られない場合は?1
【左】普通にストーリーが表示されている状態【右】ストーリーだけが見られなくなっている場合

たとえばサブアカウントから当該アカウントを確認したときにはストーリーが表示されるのに、自分の本アカウントではストーリーが表示されないといった場合はこの設定にされている可能性が高いです。

まとめ

相手のプロフィールに「投稿がありません」と表示される場合、DMに既読が付かないなどの変化が起きた場合、ブロックされている可能性が高いです。ただし、アカウントの一時停止の場合も「投稿がありません」と表示されるため要注意。アイコン画像やフォロー/フォロワー数の表示などで確認するようにしましょう。

※サムネイル画像(Image:Rokas Tenys / Shutterstock.com)

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUSは、スマホやデジタルサービスを活用するための情報を提供するITメディアです。
iPhone・Androidの便利な使い方、SNSの活用術、キャッシュレス決済、ネット銀行、金融アプリなど、日常生活に役立つテクニックやお得な情報を紹介・レビューしています。スマホが欠かせない時代に、より賢く活用するためのヒントを独自の視点から発信しています。

インスタで相手にブロックされているか確認する方法 されたときに起こる主な挙動のページです。スマホライフPLUSは、【SNSInstagramInstagramの使い方】の最新ニュースをいち早くお届けします。