自分のLINEの「知り合いかも?」に他人のアカウントが表示されないようにする方法は?
自分のLINEの「知り合いかも?」に、知らない人のアカウントが表示されているのは、あまり気持ちのいいものではありませんよね。
そのようなときは、LINEの友だち設定から「友だちへの追加を許可」と、プライバシー管理の「IDによる友だち追加を許可」の2つをオフにしておきましょう。
これで、勝手に友だちに追加されることをある程度は防ぐことができますし、多少は知らない人を表示させないようにできます。
【電話場号による友だち追加を防止】「友だちへの追加を許可」をオフにする手順


【LINE ID検索からの友だち追加を防止】「IDによる友だち追加を許可」をオフにする手順


自分のアカウントを他人のLINEの「知り合いかも?」に表示させない方法
自分のLINEの「知り合いかも?」に知らない人のアカウントが表示されるということは、アナタも他人のLINEの「知り合いかも?」に表示されてしまっている可能性があるということです。
相手の「知り合いかも?」に表示されてしまう理由は、自分が相手のLINEアカウントを友だちに追加してしまっているからです。
しかし、「知らない人を友だちに追加した覚えなない……」と思う人もいることでしょう。実はこれ、LINEの設定で「友だち自動追加」のスイッチがオンになっているのが原因です。
この「友だち自動追加」がオンになっていると、自分のスマホの電話帳に登録されている相手全員を、自動的にLINEの友だちに追加してしまいます。
一見、非常に便利な機能に見えますが、LINEで連絡したくない相手も自動で友だち登録してしまうので、「この人は登録したくなかったのに!」となることもあります。
もし、他人のLINEの「知り合いかも?」に自分のLINEアカウントを表示させたくないときは、この「友だち自動追加」をオフにしておきましょう。
「友だち自動追加」をオフにする手順


まとめ
いかがでしょうか? 自分のLINEの「知り合いかも?」に知らないアカウントが表示されるのは、あまり気持ちがよくありませんよね。
その場合は、友だち設定の「友だち」にある「友だちへの追加を許可」とプライバシー管理の「IDによる友だち追加を許可」の2つをオフにすることで、ある程度は予防できます。
また、自分のアカウントを他人の「知り合いかも?」に表示させないためには、LINEの友だち設定から「友だち自動追加」をオフにしておけばOKです。
よけいなトラブルに巻き込まれないためにも、これを機会に自分のLINEの設定をぜひ見直してみてください。