iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト スマホライフPLUS
スマホライフPLUS > パソコン・ITニュース > iPhoneの計測アプリは定規よりも正確なのか

iPhoneの計測アプリで測った寸法は定規よりも正確なのか試してみた

手元に定規がないときでもサイズを測ることができる計測アプリ。カメラを使って物の大きさを測ることができますが、その結果は実際正しいのでしょうか。この記事では、iPhoneの計測アプリがどれほど正確なのか試してみました。

iPhoneの計測アプリで寸法を測る方法

まず、計測アプリで寸法を測る方法は以下の通りです。

"iPhoneのカメラと計測アプリで寸法を測る方法1
【1】計測アプリを起動し、計測したいオブジェクトをゆっくりとスキャンします。オブジェクトの周りに白い枠が表示されたら①「+」をタップします。【2】すると計測結果が表示されました。②撮影ボタンで結果を撮影することも可能です
"iPhoneのカメラと計測アプリで寸法を測る方法2
【1】手動で撮影する場合には、測りたい辺の始点に白いドットを合わせ、①「+」をタップします。【2】次に辺の終点にドットを合わせ、再び②「+」をタップします。【3】辺の長さが表示されました
この記事の画像(3枚)

iPhoneの計測アプリで測った寸法は定規よりも正確?

実際に計測アプリがどれほど正確なのか、ティッシュケースを定規と計測アプリの二通りで測り、検証してみました。

iPhoneのカメラと計測アプリで測った寸法は定規よりも正確?1
筆者が手元の定規で測ったところ、ティッシュケースは縦11センチ、横23センチでした

計測アプリで測った結果は、縦13センチ、横26センチでした。多少のブレはありますが、定規無しでおおまかな寸法を測りたいときには便利でしょう。

※サムネイル画像(Image:Shutterstock.com)※画像は一部編集部で加工しています

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUS編集部

スマホライフPLUSは、スマホやデジタルサービスを活用するための情報を提供するITメディアです。
iPhone・Androidの便利な使い方、SNSの活用術、キャッシュレス決済、ネット銀行、金融アプリなど、日常生活に役立つテクニックやお得な情報を紹介・レビューしています。スマホが欠かせない時代に、より賢く活用するためのヒントを独自の視点から発信しています。

iPhoneの計測アプリで測った寸法は定規よりも正確なのか試してみたのページです。スマホライフPLUSは、【パソコン・ITiPhoneの使い方パソコン/スマホの設定方法iPhone】の最新ニュースをいち早くお届けします。